ねこをお迎えする前

調布で保護猫をお迎えして里親になりたい人におすすめの動物保護団体3選

2021年12月20日

調布で保護猫をお迎えして里親になりたい人におすすめの動物保護団体3選
調布で保護猫をお迎えして里親になりたい人におすすめの動物保護団体3選

とら

調布の保護猫団体から猫をお迎えしたい!どこから譲渡してもらおうかな?

調布の保護猫団体やカフェの譲渡条件も知りたい!

調布の保護猫団体にはどんな子がいるのかな?

などなど、調布の近辺で保護猫をお迎えしたいと思ったとき、保護猫団体さんのそれぞれの特徴を知りたくないですか?

どの団体さんもそれぞれに自慢があり、どの団体さんも素敵です。
「どこに行けばいいのかなあ?」と友人から相談されたときなどに、イメージがわかるように説明を考えてみました。

この記事を読んで「行ってみたい」と思う場所に是非訪問してみてくださいね。

調布で保護猫をお迎えしたい人におすすめの保護猫団体3選

調布で保護猫を探してみたいと思う方に、おすすめの保護猫団体は3つあります。
取材日順です。

調布 猫スペース ファズ

調布で地元に調布駅から10分ほどあるいたところにある猫カフェです。

猫スペースファズの紹介

調布の猫スペース ファズさんは、地域猫の活動もされており、信頼される地元に根づいた猫カフェです。
外猫たちの習性などもよく知っており、お話しやすいオーナーさん親子。
たくさんのかわいい猫たちがいます。一匹ずつ個性豊かで飽きません。

調布の地元密着型の猫カフェなら


譲渡に限らず猫と遊ぶために、気軽に遊びに行くだけでも大歓迎されます。

子猫を中心に探してみたいなら鎌倉ねこの間へ


猫たちがのびのびと幸せそうに過ごしています。
ゆったり座ってゆったりくつろげるので、いつまでも長居してしまいそうです。


〒182-0034
東京都調布市下石原1ー57ー1
営業時間: 11:00-20:00 年中無休
電話番号: 0467-38-7750【予約不要】

公式WEBサイト / Twitter / Instagram / facebook

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ベビーキャットレスキュー

乳飲み子や傷病の子など、難易度の高い猫を多く育てている団体です。

ベビーキャットレスキューの紹介

団体の代表・菊地さんはもともと人間の重篤な子供があつまり病院で医療の看護師さんです。
豊富な治療経験、看護経験、猫の飼育経験から、きめこまかく相談にのってくれます。

公式WEBサイト / ブログ / Facebook / Facebook公開グループ / Instagram / ペットのおうち / ハグー / 譲渡会(毎月第3日曜)

〒182-0023 東京都調布市染地3-1-386
代表 菊地 裕子(きくち ひろこ)

きめ細かな飼育指導、アドバイスがいただけるのは

とにかくたくさんの猫と触れ合ってみたいならにゃんくる鎌倉へ


らみえるはこの記事を書いている現在(令和3年12月)、菊地さんのありがたい指導のもとに、猫の預かりをしています。
返事がすく返るし、明快だし。
忙しいのにまったく頭が下がりますm(_ _)m

スポンサーリンク

スポンサーリンク

保護犬猫情報センター ラフスペース

調布駅から上述のファズとは別方向に10分ほど歩きます。
少しだけ体調を崩しているとか、実験動物とか、産業ルートから放棄された猫たちが、温かい家庭を待っています。

らみえる家の二匹はこちらから葵と獅子丸をお迎えしました。

保護犬猫情報センター ラフスペースの紹介

182-0024 東京都調布市布田1丁目35−3 ダイモンビル3階
Tel: 042-455-6945

公式サイト / インスタグラム / Facebook

らみえる家に来た猫二匹のふるさとは…

つまりうちの子たちの故郷ですね。

鎌倉猫見亭はこぢんまりとしてゆったりた空間猫と触れあえる

葵は劣悪繁殖業者の放棄です。
獅子丸も繁殖業者から64匹一斉に放棄されたうちの一匹です。

繁殖に使えなくなった子などは商用価値がないとされるペット産業の裏側を感じます。

終わりに

調布の猫カフェファズさんの記事は近日公開しますので、お楽しみに。
いかがでしたか?
保護猫団体と一口にいっても、特徴はそれぞれ違いますね。

猫との出会いはタイミングとご縁です。
素敵なご縁に巡り会えますように祈っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。 https://nekoneko-kingdom.com/ https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/

-ねこをお迎えする前