猫と神社

東蕗田天満社の猫の御朱印

神社の概要

東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)は茨城県結城郡八千代町東蕗田242に位置する歴史ある神社です。正応元年(1288年)に創建された由緒ある神社で、主祭神は学問の神様として知られる菅原道真公、相殿には天児屋根神と金山彦神が祀られています。

スポンサーリンク

猫の御朱印について

猫の日限定御朱印

東蕗田天満社では、毎年2月22日「猫の日」にあわせて特別な猫の御朱印が頒布されています。御朱印帳に直書きで奉筆される限定御朱印「猫の日ご朱印」は、カラフルなスタンプや猫のモチーフが特徴で、初穂料は800円です。

頒布期間と特徴

猫の日限定御朱印の頒布期間は2月22日から3月中旬(例年3月16日まで)で、受付時間内であればいつでも受け取れます。 東蕗田天満社の御朱印は種類が非常に豊富で、猫モチーフのほか、和歌や漢詩が書かれたもの、季節限定のデザインなどもあります。見開きタイプが多く、御朱印帳の1ページ目にオリジナル御朱印が付く専用御朱印帳も頒布されています。

境内の猫たち

境内には人懐こい猫たちが4匹おり、参拝時に出会えることもあります。 これらの猫たちは参拝者にも人気で、御朱印をいただく際に猫に会えることも楽しみの一つです。

スポンサーリンク

アクセス方法

交通手段

項目内容
住所茨城県結城郡八千代町東蕗田242
電話番号0296-49-1666
公式サイトhttps://sites.google.com/site/higashihukitatenmansha/
最寄り駅関東鉄道常総線「宗道駅」より車で約15分
車でのアクセス圏央道「坂東IC」から車で約15分
駐車場無料駐車場あり(集落センター前・参集殿前駐車場)

御朱印受付情報

  • 社務所受付時間:9:00~17:00
  • 御朱印授与時間:9:00~16:00が目安
  • 電車の場合、宗道駅から徒歩では約2時間半かかるため、車利用が便利です。

スポンサーリンク

おわりに

東蕗田天満社の猫の御朱印は季節や期間によってデザインや頒布内容が変わることがあります。最新情報は公式サイトでご確認いただくことをおすすめします。学問の神様を祀る神社でありながら、猫の御朱印という現代的な魅力も併せ持つ東蕗田天満社は、御朱印集めを楽しむ方にとって特別な場所となっています。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

🐾動物専門・ペット特化ライター&デザイナー 🐾猫専用ホテルキャッツカールトン代表 🐾慶應義塾大学卒 🐾動物取扱責任者・愛玩動物飼養管理士・登録販売者 🐾現在は猫4匹との暮らし。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日。 🐾前職は大手企業で広報、編集校正やってました。 らみえるってこんな人

-猫と神社