猫暮らし

【写真付きレビュー】猫の脱走防止に!賃貸OKな突っ張り扉「にゃんがーど」を使ってみた

【写真付きレビュー】猫の脱走防止に!賃貸OKな突っ張り扉「にゃんがーど」を使ってみた

賃貸住宅に必要な猫の脱走防止対策とは?

とら
とら

うちの猫が玄関から飛び出してしまったら…

そんな不安を感じたことはありませんか? 特に賃貸住宅では、玄関と部屋の距離が近く、ちょっとした隙に猫が外へ飛び出してしまう危険があります。

引っ越し直後や、新しい環境に慣れていない猫ほど警戒心が強く、隙をついて脱走してしまうことも。 でも、賃貸だと壁に穴をあけるような対策はできないし、何から始めればいいのかわからない…そんな悩みを抱えている方も多いでしょう。

この記事では壁を傷つけずに設置できる突っ張り式の扉「にゃんがーど」を実際に使ってみた感想を写真付きで紹介しながら、賃貸でもできる脱走防止のポイントを解説します。

猫の脱走を防ぐための対策は、賃貸住宅でも決して妥協してはいけません。とくに玄関や窓付近は、猫がすり抜けやすい危険地帯です。

賃貸では構造上、玄関と部屋が近く、扉を開けた瞬間に猫が飛び出してしまうこともあります。賃貸でも壁に穴をあけず、原状回復できる形で設置できる脱走防止対策が求められます。

らみえるは2018年6月初旬ににゃんがーどを購入。愛用歴7年、控えめに行ってもにゃんがーど最高❣来客にもやたらにほめられます。


賃貸住まいでも安心!脱走防止アイテム選びの条件

穴をあけない・原状回復ができること

賃貸住宅で猫の脱走対策をするうえで、最も重要なのは「壁や床に傷をつけない」ことです。 退去時の原状回復が必要なため、固定式やネジ止め式の扉は避けたい方も多いでしょう。

とはいえ、脱走対策を後回しにしてしまうと、思いがけず猫が玄関からすり抜けてしまうことも。

とら
とら

「設置したいけど、原状回復できるか不安…」

そんな悩みを抱えている方もいるかもしれません。

突っ張り棒式の脱走防止扉やゲートなら、壁を傷つけずに設置でき、安心して使い始めることができます。 最近ではインテリア性も高く、扉タイプでも工具なしで固定できる製品が増えているのも魅力です。

賃貸での脱走対策には、穴あけ不要・原状回復OKの製品を選ぶのが失敗しないコツです。

賃貸物件では、壁に穴をあけたりネジを使う固定式の扉は設置が難しいのが現実。 「退出時には元に戻す=原状回復」が契約の基本であるため、取り付け後の痕跡が残らない商品を選ぶ必要があります。

組み立ても解体もカンタンで扱いやすい設計

にゃんがーどでサイズを図るときの図と実際に図って記入した図
にゃんがーどを計測したときの図。1個ずつ丁寧に測って数値を書くだけで大丈夫。やってみると簡単

脱走防止扉を選ぶ際に、設置や解体のしやすさは意外と重要なポイント。

賃貸住宅では引っ越しや模様替えの機会もあるため、扱いやすさはストレスの少ない暮らしにつながります。

ニャンガードが届いて開放すると、円柱などが入っていることを説明する図
ニャンガードを組み立てている図。梱包を開けるとこのように円柱や角柱がたくさん入っている

にゃんがーどは完全オーダー品のですが、設置はシンプルで、部品が軽く、女性一人でも組み立てられるくらいの扱いやすさがあります。

実際に組み立ててみても複雑な工程はなく、解体もすぐにできる構造。 設置・解体が簡単なことは、日常使いの負担を大きく減らしてくれる要素です。

ニャンガードに入っている組み立て図
組立図はわかりやすく水色と白にしてみたが実際は白一色。とてもわかりやすい
ニャンガードを組み立てている図。円柱を予め穴を開けた角柱に円柱を通していれうところ
実際ににゃんがーどを組み立てているところ。信虎が興味津々のぞきに来ている

脱走防止対策を無理なく続けるには、扱いやすさも重視して選ぶのがおすすめにゃ!

頻繁な引っ越しや住み替えを想定して、簡単に解体・再設置が可能な脱走防止アイテムが理想的です。

圧迫感がなく、生活動線を邪魔しない

にゃんがーどのスキマは2cm未満であることを説明している図
にゃんがーどのスキマは2cm未満、人間の指も入るかどうかくらい

限られた空間で猫と暮らす賃貸住宅では、家具や設備の「圧迫感」がストレスになりがちです。 脱走防止対策も、できるだけ目立たず自然に設置できるものが理想でしょう。

「扉をつけたいけれど、狭く感じてしまわないかな…」と心配な方もいるかもしれません。

最近の脱走防止扉は、スリムなフレーム構造やナチュラルカラーなど、デザインにも配慮された製品が増えていますが、その中でもにゃんがーどの優れたデザインは、ピカイチ!

にゃんがーどは、適度な細さの円柱を組み立てているため、明るく風通しもよく、圧迫感も少なく、玄関の視界も確保できます。

脱走防止対策は、機能性だけでなく「毎日の暮らしの快適さ」も考慮して選ぶことが大切です。

賃貸は空間に限りがあるため、狭い玄関にもスッキリ設置できるコンパクト設計が重要です。圧迫感のないデザインは、生活のストレスを感じさせません。

賃貸にぴったりな猫用扉「にゃんがーど」の魅力

にゃんがーどはオーダーメイドなのに、取りつけ、取り外しがしやすい突っ張り棒タイプ。

とら
とら

これなら賃貸のお家でも気軽に設置できるね!

にゃんがーどがつっぱり棒でドアを固定するため家に傷と受けないことを説明した画像
にゃんガードは突っ張り棒型でキャップが付いているので家に傷をつけない。このため賃貸でも気軽に取り付けができる

これは大きなポイント。
お引越しなどで不要になったときも簡単にバラせて、ほぼ棒だけになるので、粗大ごみにも出しやすいです。

突っ張り式で壁に傷がつかない

賃貸住宅で使える猫の脱走防止扉として、「突っ張り式」は非常に人気があります。壁や床を傷つけず、設置もスムーズにできるため、原状回復が前提の賃貸物件にぴったり。

「ネジで固定するタイプは使えないかも…」と感じている方にとって、にゃんがーどのような突っ張り式扉は安心感があります。

にゃんがーどは1cm単位でのサイズオーダーが可能なため、狭い玄関や微妙な段差にもフィット。 設置後はがっしりと固定され、見た目もすっきりとした印象を保てます。

測り方もとてもかんたん、失敗知らず。賃貸の狭い玄関や廊下にもピッタリ対応。届いたその日に組み立てられるシンプル構造で、引っ越しの直後でもスムーズに取り付け可能。

扉の高さ・すき間・ドアノブ構造で安心

にゃんがーどの全体写真と、その前に新調175cmの男性が立っても、高さに余裕があって猫が飛び越えられないことを説明した図
にゃんがーどは高さ188cmあるため、175cmの男性が立ってもまだ頭の上にかなり余裕がある

脱走対策で見落とされがちなのが、扉の「高さ」や「すき間」、そして「ドアノブの構造」です。 どんなに扉がしっかりしていても、猫が飛び越えたり、すり抜けたり、器用に開けてしまっては意味がありません。

「ドアを閉めたはずなのに、気づいたら猫が玄関にいた…」そんな経験がある方もいるのではないでしょうか。

にゃんがーどは高さ約188cm。一般的な猫のジャンプ力では飛び越えにくく、すき間も約2cm以下と子猫でも抜けにくい設計です。

ドアノブも猫がつかみにくい形状になっており、安心感があります。

にゃんがーどのドアノブはつまんで回す必要があるため、猫には回すことができないことを説明する図
にゃんがーどのドアノブはつまんで回す必要があるため、猫には回すことができない

細かい部分まで配慮された設計が、にゃんがーどの魅力。脱走防止を徹底したい方にとって、信頼できるポイントが詰まっています。

  • 高さ:約188cm → 猫が飛び越えられない
  • 隙間:2cm以下 → 子猫でもすり抜けにくい
  • ドアノブ:つかみにくく、猫が開けにくい構造

設計からして“猫対策専用”。市販のベビーゲートではカバーしきれない部分をしっかり補ってくれます。

Cats Carlton Yokohamaでも導入済み!

「本当に使えるの?」と感じている方にとって、実際の使用例はとても参考になるでしょう。 筆者が運営する【猫専門ホテル「Cats Carlton Yokohama」】では、にゃんがーどを玄関に導入しています。

猫の脱走防止に最適な扉『にゃんがーど』|キャッツカールトン横浜で実際に使っています – 猫専門6畳個室ペットホテル・キャッツカールトン横浜
猫の脱走防止に最適な扉『にゃんがーど』|キャッツカールトン横浜で実際に使っています – 猫専門6畳個室ペットホテル・キャッツカールトン横浜

cats-carlton.com

猫たちが安心して過ごせる環境を整えることは、ホテル運営において最優先事項のひとつ。 にゃんがーどを設置して以来、宿泊中の猫の脱走トラブルは一度も起きていません。

ホテルでは玄関先で受け付けています。

にゃんがーどを通して、うちのネコがゲストをお出迎えすることも。

玄関の開閉が多い施設でこれだけの効果があるのは、設計の完成度が高い証拠といえるでしょう。 プロの現場での使用実績は、導入を迷っている方にとって強い安心材料になります。

筆者が運営する【猫専門ホテル「Cats Carlton Yokohama」】でも、にゃんがーどを導入しています。

玄関に設置して以来、脱走トラブルは一切なし。宿泊する猫たちも安心して過ごせており、来客時の不安もゼロに。プロの現場での実績があることも、安心材料のひとつです。


賃貸住まいの方にうれしい「にゃんがーど」おすすめポイント

  • 壁に穴をあけずに設置できる(原状回復OK)
  • 賃貸の玄関・廊下にも対応する設計
  • 高さ・隙間・ドアノブまで徹底した安全性
  • かんたんに組み立て、買いたいできる持ち運び設計

インテリアにもなじむナチュラルな色合いや、高級感のあるデザインも「にゃんがーど」の魅力のひとつです。

「にゃんがーど」は公式サイトからの購入が最もお得です。価格比較や購入方法は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

にゃんがーどの購入方法と価格を比較


まとめ|猫と安心して暮らすために「にゃんがーど」を

脱走は一瞬、でもその後の後悔は一生。

賃貸住宅でも、「にゃんがーど」なら安心・安全・インテリア性をすべて満たした脱走防止対策が可能です。

「賃貸だからできない」とあきらめずに、まずは設置から始めてみませんか?

にゃんがーどを今すぐチェックする

Cats Carltonで実際に使っているレポートはこちら

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

🐾動物専門・ペット特化ライター&デザイナー 🐾猫専用ホテルキャッツカールトン代表 🐾慶應義塾大学卒 🐾動物取扱責任者・愛玩動物飼養管理士・登録販売者 🐾現在は猫4匹との暮らし。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日。 🐾前職は大手企業で広報、編集校正やってました。 らみえるってこんな人

-猫暮らし