画像を表示
東京都日野市にある日野八坂神社は、新選組ゆかりの神社として有名ですが、実は猫好きにもおすすめのスポットです。境内には「化け猫様」などのユニークな石像があり、毎月22日前後や猫の日(2月22日)には限定の猫御朱印も登場します。猫のイラストや肉球スタンプ入りの御朱印は、猫好きの参拝者に特に人気があります。
本記事では、日野八坂神社の猫御朱印や猫グッズ情報と共に、神社の基本情報や参拝ポイントをまとめました。
基本情報
日野八坂神社は、東京都日野市日野本町に鎮座する神社で、日野の総鎮守として地域の人々から親しまれています。祇園信仰の神社で、かつては「牛頭天王社」と称されていました。
住所: 東京都日野市日野本町3-14-12
電話番号: 042-581-1175
公式サイト: 日野八坂神社の公式サイトは見当たりませんが、八坂神社(総本社)の授与品一覧ページが参考になります
参拝時間: 自由(社務所受付は午前9:00~午後4:00)
祭神: 素盞嗚尊(すさのおのみこと)、櫛御気野命(くしみけぬのみこと)、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、大山咋命(おおやまくいのみこと)
ご利益: 厄除け、学問(文学)、縁結び
スポンサーリンク
猫の御朱印情報
日野八坂神社では、猫をモチーフにした特別な御朱印が用意されています。
猫の御朱印
- 種類・特徴: 毎月22日前後や「猫の日」(2月22日)に、境内で暮らす猫たちをモチーフにした限定猫御朱印が頒布されています。猫のイラストや肉球スタンプ入りなど、バリエーション豊富で、直書き・書き置きどちらも対応しています。見開きタイプや季節限定デザインも登場し、猫好きの参拝者に好評です。
- 初穂料: 1枚500円前後(限定御朱印や見開き御朱印は価格が異なる場合あり)
- 配布期間: 毎月22日前後、2月22日の猫の日、その他季節やイベントに応じて随時
- 受付時間: 社務所の受付時間は9:00~16:00(公式情報は要確認)
- 受付場所: 社務所
その他の限定御朱印
季節や祭事に合わせた限定御朱印も多数用意されています。月替わりの御朱印もあり、訪問時期によって様々なデザインを楽しむことができます。
- ひな祭り御朱印(2月下旬~3月上旬頃)
- 新選組祭り限定御朱印(5月の第2土日)
- 花祭(桜)限定御朱印(春季)
- 端午の節句限定御朱印(5月)
- 例大祭限定御朱印(9月中旬の土日)
- ハロウィン限定御朱印(10月)
御朱印帳
新選組をモチーフにしたオリジナル御朱印帳があります。だんだら模様に浅葱色(水色)の新選組カラーで、天然理心流の奉納額もデザインされています。新選組ファンには特におすすめです。
- サイズ: 一般サイズ(横11cm×縦16cm)および大サイズ
- 特徴: 裏面には新選組隊旗の「誠」の文字とだんだら模様がデザインされています。
スポンサーリンク
猫グッズ・お守り
現時点で猫をモチーフにしたお守りやグッズの授与情報は公式サイト等では詳細が確認できませんが、御朱印帳や絵馬など、猫デザインのアイテムが頒布されることもあります。訪問時に社務所で確認してみるとよいでしょう。
スポンサーリンク
境内の猫関連スポット
日野八坂神社には、猫にまつわる見どころがいくつかあります。
「化け猫様」の石像
境内には「化け猫様」などユニークな猫の石像があります。参拝の際にはぜひ探してみてください。
社務所の「おじさん猫ちゃん」
社務所には「おじさん猫ちゃん」と呼ばれる猫のオブジェがあります。御朱印を受け取る際にチェックしてみましょう。
境内の猫
運が良ければ、境内で猫に出会えるかもしれません。神社に暮らす猫たちは御朱印のモチーフにもなっています。境内をゆっくりと散策して、猫との出会いを楽しんでみましょう。
スポンサーリンク
新選組との関わり
日野八坂神社は新選組ゆかりの神社として知られています。安政5年(1858年)に近藤勇や沖田総司など天然理心流の門人らが奉納した額が現存しています。
奉納額には、日野宿の剣士たち23名と近藤(嶋崎)勇、そして客分として沖田(惣次郎)総司の名が連なっています。この奉納額は、毎年5月の「ひの新選組まつり」と9月の例大祭の際に公開されます。
スポンサーリンク
参拝時のポイント
- 社務所での猫探し: 社務所にある「おじさん猫ちゃん」を見つけてみましょう。
- 新選組関連の展示: 神社内には新選組に関する展示もあります。
- 混雑時期: 「ひの新選組まつり」(5月第2土日)や例大祭(9月中旬の土日)は特に混雑するため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
スポンサーリンク
アクセス方法
電車でのアクセス
- JR中央線「日野駅」から徒歩約3分
車でのアクセス
- 境内に参拝者用の駐車場があります(数台分)。
- 特別な日でなければ問題なく停められます。
まとめ
日野八坂神社は、新選組ゆかりの神社として有名ですが、猫好きにも魅力的なスポットです。毎月22日前後や猫の日(2月22日)には特別な猫御朱印が頒布され、境内には「化け猫様」の石像もあります。猫のイラストや肉球スタンプ入りの御朱印は猫好きな参拝者に人気があります。
日野市を訪れる際は、ぜひ日野八坂神社に足を運んでみてください。新選組の歴史と共に、猫の要素も探しながら参拝を楽しんでみてはいかがでしょうか。
簡易表
神社名住所猫関連情報日野八坂神社東京都日野市日野本町3-14-12毎月22日前後や猫の日に限定猫御朱印を頒布。猫のイラストや肉球スタンプ入りでバリエーション豊富。境内には化け猫様像もあり、猫好きに人気。
※この記事の情報は2025年5月時点のものです。最新情報は公式サイトや電話でご確認ください。