横浜と猫 猫ニュース/イベント

【2023ペット博横浜】で猫グッズを買いに実際にみなとみらいに行ってきた!

2023年1月26日

横浜みなとみらいで「ペット博」ってあるらしい。ネコを飼っているけど、どんなサンプルや戦利品がゲットできるのかな?

ペット博には「ペット同伴可能」って出ているけど、実際に連れていっていいの?

ペット博の混雑はどのくらいなんだろう?

横浜在住でみなとみらいも近く、保護猫4匹を飼っているネコの専門家らみえるは令和5(2023)年1月初旬、横浜みなとみらいのペット博に行ってきました。ほどよい規模の会場に、いろいろなお店が出ていて、イベントも多くて楽しめました!

横浜で毎年開催されており、この後は今年2023年の幕張、大阪、名古屋でもこれから開催されます。

るので、この記事を読んでぜひペット博に行ってみてくださいね!

ペット博に実際に行ってきた!

らみえるは令和5(2023)年1月初旬、横浜みなとみらいのペット博に行ってきました。

大きく分けると3つです。

  • 物販/お買い物コーナー
  • 動物とふれあう(触れる)コーナー
  • イベント

予定よりハマって3時間位滞在してあれこれお買い物してきました。

順番に紹介していきます!

会場で見かけた大型犬、カメラを向けるとポーズをとってくれます.

ペット博横浜の日程、場所は下のとおりです。

Pet博2023年横浜

会   期 2023年1月7日(土)~9日(月・祝)

開 催 時 間 午前10:00~午後5:00

主   催 Pet博実行委員会

様々なイベントがありました。

チケットの購入方法、前売り、プレゼント、障害者割引などはあるの?

ペット博の入場料は下の通り。

前売り券の購入をしておこう!

前売りを買っておくほうがぜったいお得です。

入 場 料

  • 大人(中学生以上):1,400円 (前売り 1,200円)
  • 子供(4歳~小学生):800円 (前売り 600円)
  • 3歳以下は無料 ※消費税込み
  • 障害者割引 : 本人無料

らみえるは障害者手帳を持っているので、1名分が無料でした!

売りチケットは、チケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケット、CNプレイガイドなどで発売中。

スポンサーリンク

チケットの招待券はあるの?

調べてみると2023年の招待券は1-2ヶ月前に応募というパターンがありそうです。

出展企業が招待券を出していることがあるので、チェックするといいですね。例えば山創建設さんのサイトを見ると当選確率6%だとか。ペットスマイルニュースさんの招待券も倍率が高そうで、自分で購入したほうが良さそうです(^^) 「ペット博 ○○(地名) 招待券」などで検索してみましょう。

ペット博のアクセスを見てみよう!

らみえるが行ったのは横浜みなとみらい地区にある「パシフィコ横浜」展示ホールAです。横浜近辺で大きな学会やイベントをやるとほとんどがここ。

会   場 パシフィコ横浜 展示ホールA 横浜市西区みなとみらい1-1-1

桜木町駅から15分程度で、景観がよく気持ちがいい場所なので、歩くのがおすすめ。

JR京浜東北根岸線桜木町駅の改札を出たら左手にランドマークタワー方面に向かうエレベータにのると、右手に帆かけ船日本丸やみなと町横浜を一望できますよ。

ランドマークタワー、クイーンズスクエアの建物の中を通り抜ければ、左手にパシフィコ横浜が見えます!

混雑具合は?犬や猫を連れていけるの?

犬連れ多し、猫連れは少数。犬はちょいちょい、歩いています。会場で見かけた猫は数匹いるかいないか、といったくらい。

土曜日の午後でこのくらいの混雑でした。

らみえるはこのような大規模イベントには自分の猫を連れていきません。猫たぶんうちの猫たちはパニクるか、ストレスで血尿を出すか、脱走、病気観戦のリスクもあるので。

ネコの試食はほとんど無いです。あってもうちの子は緊張して食べないかな〜。

現在は猫4匹を飼っているらみえるですが、実家では犬をずっと飼っていて、シベリアンハスキーとか、柴犬ジャックラッセルテリア、など。犬連れなら試食も多くてたのしそう!

中にはめずらしいお客さまも…かわいい鳥さんです♥

サンプルはもらえるの?戦利品を載せてみた!

ペット博横浜で実際に購入したものを載せてみます。

ざっくり、猫ベッド、猫おもちゃ。買ったらいただいたウェットフードサンプル。うちの子たち、パクパク食べていました。

  • 写真中央LINEでお友達登録をするとサンプルで頂いたのはこちらの食器洗い!これがすごく優秀で、ヘタったらまた同じものを買おうと思っています。洗剤なしで、ペットの食器独特のぬるぬるをさっと洗い流せるんです!
  • 写真右は獣医さんの手作り食、サンプルでいただきました。犬用ですが、猫も問題なく食べられます。こちらもパクパク。このVet'sLaboのシリーズ、うちの沙羅ちゃんの腎臓病用の食事でお世話になっています。よく食べてくれるんです。
  • 写真左…水分補給にもなるスープ、またはゼリーの素。添加物が入っていなくて安心、これから試すのが楽しみ。

という具合でいっぱい買ってきてしまいました!

どんな動物に会えるの?

ペットというと一般的には犬と猫を思いつくのですが、ここでは鳥さんがたくさんいましたよ。

珍しいオウムやインコがいました。

ふれあいコーナーでは、羊、ヤギ、爬虫類、うさぎなどなど。

ヘビとトカゲは若いお姉ちゃんが笑顔で抱いていました。触るとひんやり冷たくて「冷血動物」というキーワードを思い出しました。

羊は人なつこくて、目が合ったら寄ってきました。

どんなイベントがあるの?

犬が中心です笑。猫のeventはやはり難しいようです。

  • 「愛犬同伴しつけ教室」(有料、参加人数制限あり)…犬と一緒に参加できる初歩的なしつけ教室。
  • 「ワンちゃん大運動会」(有料、参加人数制限あり)…犬と一緒に参加できる運動会
  • 「愛犬クイック美容室」(有料)…同伴のワンちゃんたちのクイック美容室、爪切りやグルーミング、簡単なカットなどを行う。
  • 「乗馬体験コーナー」(有料)…これもやってみたかったけど子どもだけかな?時間が合わず参加できず。
  • 「動物ふれあいコーナー」(有料、参加人数制限あり)…ひつじやヤギ、ウサギ、ヒヨコ、ヘビ、トカゲなどを実際にさわれます。
  • 「呼び戻し選手権」(参加人数制限あり)…松本秀樹さんがプロデュース! 飼い主がワンちゃんを呼び、一番早く戻ったら優勝。犬を飼っていたら挑戦したい♥
  • 「セラピードッグ認定会」… これを見たくて行ってきました。(有料、事前申込み・お問合せ先:電・048-720-8743)

うちの実家の犬シベリアンハスキーはセラピー犬をやっていて、老人ホームや動物病院などを訪問してかわいがってもらいました。

  • 「キャットショー」 (1/7・8日)…かわいい猫、珍しい猫などのコンテストを行う。

猫をケージから出しては、何やら評価をくだしていきます。その後いろいろないろのラベルを貼っていました。

個人的には見た目のショー的なものは好きではないんです。

  • 「ブリード卒業犬・猫譲渡会」(1/9日)…こちらは実際には見ていません。過去には里親さんが決まったという声もありました。

ペット博の口コミを調べてみた!

SNSでペット博の口コミを調べてみました。

そうなんです、犬はたくさんいたけれど、猫はほとんどいませんでした。どこのイベントも同じですね。

これは横浜ではないのですが、ペット博の全体を上から見たところ。にぎわいを感じます。

ペット博でお布団かってもらったの、よかったね♥

わたしも憧れの猫ちぐら?使ってくれてよかった!

ジャーキー、私も買ってくればよかったなあ。なかなか普段見かけないものがありますよね。

こうやってカートの中で4匹もおとなしくしてくれているの、わがやでは考えられません。パニックになりそう。

ベッドをお買い上げ。ほんとお安くて、お祭りっぽくて楽しかったですよね。

そうそう、お安かったです。お祭りっぽくてわたしも楽しかった!

ワンちゃんはコミュニティがあるのか、ペット博で集合したりしていますね♥猫は連れて歩くのがむずかしいから、なかなかない風景です。うらやましい(^^)

ウーパールーパーを飼っている人も参戦!

うさぎさんも参加。盛りだくさんですね。

ランチはシェイクシャックハンバーガーみなとみらい

横浜には中華街や赤レンガ倉庫、ワールドポーターズなど食べるところがたくさんあります。

ペット博はそれなりに広く、テンションも上がってお疲れ、買い物の大荷物を抱えているかも。ということで、素直に桜木町方面に戻る途中、クイーンズスクエアやランドマークの中にあるお店がいいかと。当たり外れはほとんどなし。

おすすめは個人的にときどき行く「シェイクシャックハンバーガー」!

名物の'Shroom Burgerシュルームバーガー

テイクアウトもできるので近くでみなとみらいの風景を見ながらいただくのもいいですね。

  • 名物の'Shroom Burgerシュルームバーガー…3種類のチーズを巨大なマッシュルームで包んで揚げたバーガー。
    ベジタリアンにはもちろんのこと、ガッツリ肉派の主人でも満足するボリュームと味。
    なかなか他では食べられないお店なのでぜひチャレンジを。
    もちろん定番のアンガスビーフ1-00%のシャックバーガーもおすすめ。
  • フレンチフライ…くるくると波打ったようなカットが特徴のフレンチフライ(フライドポテト)もかならずいただく一品です。
    これまた他ではなかなかいただけないチーズのなんともいえないソースをたっぷりかけていて、チーズが止まらない、カロリーも止まらない、散財も止まりません(そこそこいいお値段に…)

お店の案内

お問い合わせ:045-232-4032

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2 クイーンズイースト 2F

みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩1分
JR「桜木町駅」徒歩8分

営業時間

店内飲食 11:00-22:00 (L.O 21:30)
テイクアウト 11:00-22:00 (L.O 21:30)
デリバリー 11:00-22:00 (L.O 21:00)

ぜひお腹いっぱい食べてくださいね。

次回は幕張!なごや、静岡、大阪会場開催が続く!

ペット博はお祭りっぽくてとても楽しいイベントでした。今後も全国のあちこちで開催予定です。

  • 幕張会場 | 幕張メッセ 2023年5月3日(水・祝)~5日(金・祝)
  • なごや会場 | ポートメッセ名古屋 2023年7月15日(土)~17日(月・祝)
  • 静岡会場 | ツインメッセ静岡 2023年9月16日(土)~18日(月・祝)
  • 大阪会場 | インテックス大阪 2023年11月3日(金・祝)~5日(日)

お問合せ先 Pet博運営事務局 〒530-0035 大阪市北区同心1丁目1-11 TEL:06-6352-7942 / FAX:06-6352-7943

帰りにみたみなとみらいの夕焼け、息を呑む美しさ

横浜のペット博は2024年になりますが、お近くの会場に足を運んでみてくださいね!

横浜と猫 猫ニュース/イベント 猫の飼育

2023/8/23

小学生の夏休みは猫の自由研究テーマ27選で決まり!親子で楽しめるおすすめのネタは?

小学生の夏休み自由研究のテーマは猫で決まり! わたしも毎年夏休みになると、自由研究のテーマには頭を悩ませていました。 大好きな猫について調べたり、ものを作ったりすれば、自分も楽しくて、猫のためにもなり、あっという間に研究が進むことも間違いなし! 自分のおうちで猫を飼っているなら、猫の正しい育て方を知るきっかけになります。 自分のおうちに猫がいない場合は、猫カフェ、保護猫カフェにお出かけしてみましょう。 猫好きの作家・画家・芸術家について調べてみよう! (2023/08/23追記) 猫が登場する絵画や芸術作 ...

横浜と猫

横浜と猫

2023/7/4

横浜と猫ニュース・イベント・猫関連施設など

横浜と猫

思金神社の御朱印

ねこ暮らしを楽しむ 横浜と猫 猫と神社

2023/7/4

【思金神社訪問記】ど迫力・猫の御朱印を頂いてきた!ペットのお守とペット絵馬

猫の御朱印/ 御朱印帳/お守り/その他情報一覧 猫の御朱印◯ゴージャス!猫の御朱印帳✗猫のお守りペット守(初穂料初穂料700円)その他ペット絵馬があり(初穂料600円) あまりガイドブックなどに出てこないのですが、個々の御朱印はすごいです!犬と猫と足跡がしっかり御朱印に入っています。 思金神社の御朱印 くわしくは後ほど!すごい御朱印でした笑(ΦωΦ)✨ 思金神社の御朱印 ペットのお守り ペットのお守りはこちら!初穂料700円。 思金神社の怪談は84段「願いが叶う怪談」です! 思金神社は御朱印が豊富で、犬猫 ...

愛護センターの夏休みイベント

ねこ暮らしを楽しむ 横浜と猫 猫ニュース/イベント

2023/6/27

夏休みに動物愛護センターで開催されるイベントまとめ

愛護センターの夏休みイベント 動物愛護センターに行ってみよう! 動物愛護センターの夏休みイベントに行ってみたいな! 「◯◯(地名) 愛護センター 夏休み」などで検索してみましょう。 各自治体(都道府県や、市や町)によって、イベントの内容はいろいろあります。 1回2時間程度 申し込み時期:6−7月 お知らせ:各自治体の広報紙面やWEBサイト 神奈川県の動物愛護センターの夏休みイベントを調べてみた! 筆者は神奈川県在住なので神奈川の例を取り上げてみます。 神奈川県には横浜、川崎、神奈川、横須賀の4つのセンター ...

横浜保土ケ谷駅ビル「ちゃのまる」で動物と暮らすシェアリビング体験

ねこをお迎えする前 横浜と猫 猫ニュース/イベント

2023/6/11

横浜市保土ケ谷「ちゃのまる」で犬猫など動物と暮らす体験を!駅ビル直結で便利!7月末まで延長!

「ちゃのまる」で動物のお世話体験!き2023年7月末まで営業期間を延長! JR保土ヶ谷駅二直結のショッピングセンター・ビーンズ保土ヶ谷(JR保土ヶ谷駅直結)にて、「動物と暮らすシェアリビング ちゃのまる」を営業しています。 横浜保土ケ谷駅ビル「ちゃのまる」で動物と暮らすシェアリビング体験 などの声が多く、2023年5月末まで予定でしたが、7月末まで期間を延長して営業決定! 休日はご家族連れ、平日はシニア層や通勤帰りの方など、地域の型が訪問。“ちゃのま“のようなシェアリビングで、くつろぎながら動物のお世話を ...

神奈川県愛護センターのオンライン譲渡会の様子

ねこをお迎えする前 横浜と猫 猫ニュース/イベント 猫の飼育

2023/6/8

【神奈川県愛護センター】令和4年度も殺処分ゼロ・保護した猫の75%が多頭飼育崩壊

令和4年度も殺処分ゼロー犬10年/猫9年連続 令和4年度も「神奈川県動物愛護センター」に保護された犬と猫の殺処分がゼロになりました。 犬は平成25年度から10年間、猫は平成26年度から9年間殺処分ゼロを継続しています。 神奈川県愛護センターのオンライン譲渡会の様子 「かながわペットのいのち基金」と獣医師会と協力 神奈川県愛護センターは「かながわペットのいのち基金」と神奈川県獣医師会と連携して、保護された犬猫の譲渡につなげる取組を推進してきました。 センターに保護された犬や猫の病気やケガの治療 人に馴れてい ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。 https://nekoneko-kingdom.com/ https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/

-横浜と猫, 猫ニュース/イベント