猫の飼育

NHK Eテレ「わんにゃん絆日記」で調布のラフスペースが紹介されたので感想を書いてみた!

2022年4月2日

NHK Eテレ『わんにゃん絆日記』で調布のラフスペース紹介されたので感想を書いてみた❣アイキャッチ画像
NHK Eテレ『わんにゃん絆日記』で調布のラフスペース紹介されたので感想を書いてみた!

令和4(2022)年3月31日9:45-10:15まで、NHKのEテレ「わんにゃん絆日記」で調布のラフスペースが紹介されました。
(ブログ画像はNHK放映から)

我が家にいる四匹のうち、獅子丸と葵はラフスペースからお迎えしています。


ラフスペースはいわばうちの子たちの故郷、実家。

とら
とら

ラフスペースってどんな猫がいるのかな?

ラフスペースにどうして猫たちがやってくるの?

ラフスペースではどんなふうに猫がお世話されているんだろう?

などなど、調布のラフスペースに猫たちがやってくる理由、猫たちのお世話など、らみえるら里親たちも知らない猫たちの様子を、とてもわかりやすく放映してくれました。

令和4年4月現在らみえる家にいる4匹のうち葵と獅子丸二匹がラフスペースの出身であることを説明
令和4年4月現在らみえる家にいる4匹のうち二匹がラフスペースの出身


テレビを見た感想を書いてみます。


葵や獅子丸が我が家に来る前には、ラフスペースさんでどんな暮らしをしていたのか、一度わたし自身が一日中はりついて取材してみたいと、思っていました????。今回番組のカメラを通して、普段の猫たちの様子を知ることができてうれしかったです。


猫が保護されて里親宅に来るまでは、とても多くの人の助けがあることがわかりました。
ボランティアの方々には本当に頭が下がりました。

ラフスペースなど保護猫団体になぜ動物が保護されるの?

保護猫団体に動物が保護される理由、最近は主に3つあります。

  • 飼い主が高齢になって面倒を見られなくなる、飼い主が亡くなったため
  • 一般家庭やペットショップ、ブリーダーなどで、飼育できないほど頭数が増えてしまったため
  • 経済的な理由で飼い続けられなくなったため

飼い主が面倒を見ないと、動物たちは生きていけないのです。
そのために保護団体は、動物たちを保護して新しい家族を見つけます。

保護団体に動物が来る理由の一つは、高齢化で面倒を見られなくなったり、亡くなったりするためであると説明する画像
保護団体に動物が来る理由の一つは、高齢化で面倒を見られなくなったり、亡くなったりするため

保護団体に動物が来る理由の2つ目は、動物を増やしすぎたことで飼いきれなくなったためであると説明する画像
保護団体に動物が来る理由の2つ目は、個人、業者などが動物を増やしすぎて面倒を見られなくなるため。

保護団体に動物が来る理由の3つ目は、飼い主の経済的状況で飼い続けることが難しくなったためであると説明する画像
保護団体に動物が来る理由の3つ目は、飼い主の経済的状況で飼い続けることが難しくなったため

やむを得ない事情の場合もありますが、自分が面倒を見きれなくなったときに後をお願いする人を探しておく、自分が面倒を見られるかどうかを考えてから、動物をお迎えすることが大事ですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

保護猫たちはどんなふうに過ごしているの?

では保護団体に来た動物たちがどのように過ごしているのか、見てみましょう。
調布の保護猫団体ラフスペースの室内です。

調布の保護猫団体ラフスペースの室内の写真。周囲にケージが置いてあり、真ん中はフリースペースになっていることがわかる写真
調布の保護猫団体ラフスペースの室内の様子。猫たちが快適に過ごせるように、様々な工夫をしている


昨年の夏に改装されてからまだ訪問していないため、室内の様子もずいぶん変わりました。

壁ぎわに猫たちのケージが並んでいて、真ん中がフリースペースになっており、おもちゃなどで猫が自由に遊べる作りになっています。

定点カメラを26台の撮影、さすがの迫力です。

24台の定点カメラで猫たちの様子を写していることを説明する画像
26台の定点カメラで猫たちの様子を1日撮影したとのこと

ラフスペースで現在お世話しているのは24匹です。

保護猫たちが保護され、ラフスペースでどんなふうに過ごして家族を探していくのかを、テレビ番組を通して見ることができました。

スポンサーリンク

ボランティアさんによる保護猫たちのお世話

ボランティアさんたちは20人くらい。
朝の10時ごろから夜の10時過ぎまでお世話をしているとのこと。
らみえるはボランティアさんに何人か知り合いがいて、「今ラボランティア終わった」と夜遅く連絡が来たりして、びっくりしたことがありました。

葵ちゃんやぼく獅子丸も、ラフスペースで夜遅くまで面倒見てもらったにゃん!ありがとう!!

朝にボランティアさんがくると、まずはお掃除から。

ボランティアの朝は10時からの掃除で始まることを説明する画像。夜は電気消して変える。
ボランティアのいち日は掃除から始まる。

夜の間は電気を消して、きちんとリズムを作るようにしています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

血便で放棄されたエリカは手術やフード管理で回復

実際にラフスペースにいる子を見てみます。
「血便が続いてお世話ができない」と放棄されたエリカ。

保護された猫のエリカはホットカーペットにずっと動かずに寝ていることを説明する写真
血便で放棄されたエリカは、手術、食事療法などでお腹の調子が整ってきた

ボランティアさんの日記には…

エリカはホットカーペットから動かない。お腹を温めようとしていたのかな?

毛布も追加してあげよう。

などと猫たちの様子と、それに対してどうお世話するか、きめ細かく記録されています。
エリカは手術を受け、消化がよく脂肪の少ない食事などのケアを続けて、下痢をほとんどしなくなりました。

とら
とら

ぼくや獅子丸が血便を出したとき、お母さんは精密検査に連れて行ったり、体に合うフードを一生懸命探してくれたよ。

病気やアレルギーの猫に合うフード、食べられるフードを探すのを、苦労している飼い主さんもけっこう多いよね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネグレクト状態のアラン、手術を受け元気に

アメリカンショートヘアのアランはあまり食事も与えられず、心も体もボロボロな状態。

保護された猫のあらンは食事も与えられず身も心もボロボロだった状態でラフスペースに来た
保護された猫のアランは食事もあまり与えられていなかった

アランも手術を受けて、目もぱっちり開くようになったのね、よかった❤

飢えた経験からか食欲が旺盛で、盗み食いするアラン。
ボランティアさんは猫たちの体調に合わせて、フードを1匹ずつ変えています。

とら
とら

らみえるのお家でも、猫によってそれぞれフードが違うんだよ。

葵は尿路結石ができやすいとか、獅子丸はお腹が弱いとか。

沙羅はおくすりが必要なので、食べやすいようにウェットに混ぜたりしているよ。

4匹それぞれに違ったフードを与えだけでもけっこうたいへんです。
ラフスペースのボランティアさんたちは20匹以上の猫たちのフード管理をされているとのこと、本当に頭が下がります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

飼い主の病気で放棄されたたま。一人の時間も必要

たまの飼い主は、一人暮らしの若い女性だったそうです。
病に倒れ、自分に万一のことがあってからたまのお世話をできなくなることを恐れ、手放すことを決断。

保護された猫のたまは若い女性と一匹で暮らしていたが、女性の病気により保護されることになったことを説明する画像
たまは若い女性が病気になったため手放すことになった

ペットを飼育できなくなるのは高齢者だけでなく、若くてもそのようなことがあるのですね。

たまはこれまで人間一人、猫一匹で生きてきたため、たくさんの猫や人に囲まれた生活がまだ苦手。
そんなたまが一人になる時間を持てるようにボランティアさんも気をつけています。

僕はラフスペースにいた頃、「喧嘩っ早い」って言われていたんだ。
猫同士の相性も考えて、ケージから出したりしてもらったよ。

スポンサーリンク

生まれつきの障害があるミラ、リハビリがんばり中

ミラは生まれつき障害がありました。
四兄弟すべてに神経障害がありましたが、二匹は家庭が見つかりました。

保護猫のミラは神経障害があるが、頑張って歩くリハビリをしていることを説明する画像
保護されたミラは神経障害があるため、ゆっくりしか歩けない。トイレに行くのも頑張りが必要

少しでも歩けばリハビリになると、暖かく見守るボランティアさんたち。
途中でトイレに間に合わなくてオシッコをしてしまったミラに、「いいんだよ、気にしなくて」とボランティアさんが声をかけていました。

神経障害で歩けないミラが少しでも動けば筋肉が弱るのを防ぐことを説明する画像
ミラは神経障害があり不自由な体で懸命にトイレに向かう。

猫はきれい好きだから、体の具合が悪くてもトイレに一生懸命行こうとするんだよね。

沙羅も膀胱炎のときはトイレが間に合わないことがよくあったけど、お母さん「いいよいいよ」って言ってくれた。

きれい好きの猫がトイレに間に合わないというのは、たいていなにか理由があります。
ラフスペースでは障害がある猫をよく受け入れ、おもちゃを使って遊ぶなどを通し、リハビリも頑張っています。

病気や障害がある猫について、心を打つブログ記事をご紹介します。
調布のベビーキャットレスキューの菊地さんのブログです。

とら
とら

ラフスペースでは、ホームページを見ただけで猫の予約などはできなくて、「直接来てください」っていうんだね。

「大人しそうだと思ったら、すごくワンパクでびっくりした」なんて、実際に猫を見ると全然違ったりするもんね。

スポンサーリンク

終わりに

ラフスペースのインスタやフェイスブックなどSNSを見ていると。
来たばかりのときボロボロで辛そうだった子が、日に日にイキイキとした表情になり活発に動き、変わっていくのを目の当たりにします。

ラフスペースでは猫と実際に触れ合ってもらうことで相性などを確認することを説明する画像
実際に猫と触れ合うことで、相性や思っていたイメージとの違いなどを確認してもらうことが大事

悪質繁殖業者のもとで長い時間を過ごして見た目もボロボロだった葵や、50匹以上が一斉に放棄されて痩せていた獅子丸も、ラフスペースでんなにきめ細かにお世話をされてきたのですね。

だからこんなにいい子になんだと、納得しました。感謝の気持ちでいっぱいです。

世話をする相手は人生の意味をくれる。
成長させてくれる。

保護猫施設はあくまでも仮住まい。
猫たちは新しい家族を探しています。
ラフスペースで実際にわたしが葵と獅子丸をお迎えしたときの様子をやその方法、譲渡基準などを以前くわしく記事に書いています。

また調布の他の保護猫団体についても記事を書いています。

ぜひ読んで下さいね。

\ 調布のラフスペースについてはこちらの記事も読んでね /

/affinge

猫の飼育

2023/7/3

【2023年7月最新版】調布の保護猫団体ラフスペース里親募集情報24匹をご紹介!実際に会いに行ってみよう!

わがやのネコたちは保護猫団体ラフスペース出身! 初めてこの記事を読んだ方に。 わがやにいる4匹の猫のうち2匹は、東京都調布市の「ラフスペース」からやってきました。 いまでこそのんびりだら〜りと暮らしておりますが、ラフスペースにレスキューされるまで、過酷な猫生を送ってきました。 わが家の猫4匹のうち2匹はラフスペース出身 いわゆる血統書付きの猫たちが、お店で「SALE」などと書かれて、体が大きく、月齢が大きくなるほど、安く売られていくのを見たことがありませんか? 猫が売れ残ったらどうなるのか、あるいは猫が店 ...

ラフスペース夏休みネコのお世話ボランティア

ねこ暮らしを楽しむ

2023/8/5

夏休みに調布の保護猫団体ラフスペースでお世話ボランティアをおすすめする7つの理由

ラフスペース夏休みネコのお世話ボランティア 夏休みは保護猫団体ラフスペースがおすすめな7つの理由ボランティアをしてみよう! おすすめの理由は… 1回1名限定!…しっかりと教えてもらえます 1時間程度…ボランティアってやったことがない!という人でも気軽に参加可能! 猫とふれあえる!…ボランティアしながら猫と遊んだりふれあえて楽しい 人やネコの役に立つ!…よろこばれる経験、役に立つ経験は自分の財産に 生き物のお世話を通して生命の尊さ、愛しさを知る 社会問題を学べる…ネコを取り巻く環境を知ることで、自分自身がで ...

NHK Eテレ『わんにゃん絆日記』で調布のラフスペース紹介されたので感想を書いてみた!

猫の飼育

2023/6/29

NHK Eテレ「わんにゃん絆日記」で調布のラフスペースが紹介されたので感想を書いてみた!

NHK Eテレ『わんにゃん絆日記』で調布のラフスペース紹介されたので感想を書いてみた! 令和4(2022)年3月31日9:45-10:15まで、NHKのEテレ「わんにゃん絆日記」で調布のラフスペースが紹介されました。(ブログ画像はNHK放映から) 我が家にいる四匹のうち、獅子丸と葵はラフスペースからお迎えしています。 ラフスペースはいわばうちの子たちの故郷、実家。 などなど、調布のラフスペースに猫たちがやってくる理由、猫たちのお世話など、らみえるら里親たちも知らない猫たちの様子を、とてもわかりやすく放映し ...

調布の保護猫団体ラフスペースってどんなところ?実際に行ってみよう。保護猫を譲渡してもらうには?まずはこの記事を読んでみて

猫の飼育

2023/6/30

調布のラフスペースから保護猫を迎えるにはどうしたらいいの?実際に2匹お迎えしてみました

あわせて読みたい NHK Eテレわんにゃん絆日記にて2022年3月30日(水)に調布のラフスペースさんが紹介されました。詳しくはこちら↓ https://nekoneko-kingdom.com/rough-space-tv/11821/ 調布の保護猫団体ラフスペースってどんなところ?実際に行ってみよう。保護猫を譲渡してもらうには?まずはこの記事を読んでみて などなど、保護猫に興味はあっても最初の一歩が踏み出せずにいたり、調布のラフスペースがどんなところか分からずに、訪れるのを迷っていませんか? らみえる ...

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。 インスタグラム お仕事用サイト

-猫の飼育
-