令和4年度も殺処分ゼロー犬10年/猫9年連続
令和4年度も「神奈川県動物愛護センター」に保護された犬と猫の殺処分がゼロになりました。
犬は平成25年度から10年間、猫は平成26年度から9年間殺処分ゼロを継続しています。

「かながわペットのいのち基金」と獣医師会と協力
神奈川県愛護センターは「かながわペットのいのち基金」と神奈川県獣医師会と連携して、保護された犬猫の譲渡につなげる取組を推進してきました。
- センターに保護された犬や猫の病気やケガの治療
- 人に馴れていない犬のしつけや訓練の実施
- オンライン譲渡会の開催
など、保護された犬猫の譲渡につなげる取組を推進してきました。
この間、ボランティアの皆さんの懸命な活動や、県民の方々の温かい想いにより、保護された多くの犬や猫を、新しい家族に迎えていただきました。
◀動物愛護センターでの治療の様子

保護された猫の7割が多頭飼育崩壊!
一方で、多頭飼育崩壊等、飼い主の何らかの事情により、手放されて保護される犬や猫は後を絶ちません。

令和4年度は、飼えなくなって保護した犬 106 頭数のうち 72 頭が、猫 266 頭のうち 197 頭が、多頭飼育崩壊を原因として保護されています。
-
-
犬猫150匹超える多頭飼育崩壊…神奈川県が飼い主に犬猫の所有権放棄を指導 動物愛護団体など保護へ
www.kobe-np.co.jp
動物の飼い主は、その動物が命を終えるまで、適切な飼養を呼びかけています。
神奈川県では定期的にオンライン譲渡会を開催
神奈川県では定期的にオンライン譲渡会を開いています。
こちらは【令和4年度第3回オンライン譲渡会】県動物愛護センター保護犬猫紹介です。
オンライン譲渡会で紹介した猫はWEBサイトから確認できます。


こちらで譲渡対象の猫を見ることができます。
-
-
譲受対象猫情報|保護動物の譲受をご希望の方へ|神奈川県動物愛護センター
www.pref.kanagawa.jp
SNSでも里親募集中の猫を確認できますよ。
【令和4年度】動物愛護センターにおける犬猫の保護、譲渡等の状況
【令和4年度】動物愛護センターにおける犬猫の保護、譲渡等の状況です。

資料はこ神奈川県より
施設見学ができます
見学バルコニーから自由に保護犬、猫等を見学できます
見学時間
平日8時30分から17時15分まで(予約不要)
※17時15分に閉館となりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
※職員による案内や説明はありません。
神奈川県動物愛護センター
〒259-1205 神奈川県平塚市土屋401
0463583411
神奈川県動物愛護センターについて
神奈川県には4つの愛護センターがあります。
- 横浜市
- 川崎市
- 横須賀市
- 神奈川県(上の3つを除く地域)…動物愛護センターでは、横浜市・川崎市・横須賀市を除く県内地域の犬や猫などの保護を行っています。

神奈川の動物愛護センターの関連記事
小学生の夏休みは猫の自由研究テーマ27選で決まり!親子で楽しめるおすすめのネタは?
小学生の夏休み自由研究のテーマは猫で決まり! わたしも毎年夏休みになると、自由研究のテーマには頭を悩ませていました。 大好きな猫について調べたり、ものを作ったりすれば、自分も楽しくて、猫のためにもなり、あっという間に研究が進むことも間違いなし! 自分のおうちで猫を飼っているなら、猫の正しい育て方を知るきっかけになります。 自分のおうちに猫がいない場合は、猫カフェ、保護猫カフェにお出かけしてみましょう。 猫好きの作家・画家・芸術家について調べてみよう! (2023/08/23追記) 猫が登場する絵画や芸術作 ...
【思金神社訪問記】ど迫力・猫の御朱印を頂いてきた!ペットのお守とペット絵馬
猫の御朱印/ 御朱印帳/お守り/その他情報一覧 猫の御朱印◯ゴージャス!猫の御朱印帳✗猫のお守りペット守(初穂料初穂料700円)その他ペット絵馬があり(初穂料600円) あまりガイドブックなどに出てこないのですが、個々の御朱印はすごいです!犬と猫と足跡がしっかり御朱印に入っています。 思金神社の御朱印 くわしくは後ほど!すごい御朱印でした笑(ΦωΦ)✨ 思金神社の御朱印 ペットのお守り ペットのお守りはこちら!初穂料700円。 思金神社の怪談は84段「願いが叶う怪談」です! 思金神社は御朱印が豊富で、犬猫 ...
夏休みに動物愛護センターで開催されるイベントまとめ
愛護センターの夏休みイベント 動物愛護センターに行ってみよう! 動物愛護センターの夏休みイベントに行ってみたいな! 「◯◯(地名) 愛護センター 夏休み」などで検索してみましょう。 各自治体(都道府県や、市や町)によって、イベントの内容はいろいろあります。 1回2時間程度 申し込み時期:6−7月 お知らせ:各自治体の広報紙面やWEBサイト 神奈川県の動物愛護センターの夏休みイベントを調べてみた! 筆者は神奈川県在住なので神奈川の例を取り上げてみます。 神奈川県には横浜、川崎、神奈川、横須賀の4つのセンター ...
横浜市保土ケ谷「ちゃのまる」で犬猫など動物と暮らす体験を!駅ビル直結で便利!7月末まで延長!
「ちゃのまる」で動物のお世話体験!き2023年7月末まで営業期間を延長! JR保土ヶ谷駅二直結のショッピングセンター・ビーンズ保土ヶ谷(JR保土ヶ谷駅直結)にて、「動物と暮らすシェアリビング ちゃのまる」を営業しています。 横浜保土ケ谷駅ビル「ちゃのまる」で動物と暮らすシェアリビング体験 などの声が多く、2023年5月末まで予定でしたが、7月末まで期間を延長して営業決定! 休日はご家族連れ、平日はシニア層や通勤帰りの方など、地域の型が訪問。“ちゃのま“のようなシェアリビングで、くつろぎながら動物のお世話を ...
【神奈川県愛護センター】令和4年度も殺処分ゼロ・保護した猫の75%が多頭飼育崩壊
令和4年度も殺処分ゼロー犬10年/猫9年連続 令和4年度も「神奈川県動物愛護センター」に保護された犬と猫の殺処分がゼロになりました。 犬は平成25年度から10年間、猫は平成26年度から9年間殺処分ゼロを継続しています。 神奈川県愛護センターのオンライン譲渡会の様子 「かながわペットのいのち基金」と獣医師会と協力 神奈川県愛護センターは「かながわペットのいのち基金」と神奈川県獣医師会と連携して、保護された犬猫の譲渡につなげる取組を推進してきました。 センターに保護された犬や猫の病気やケガの治療 人に馴れてい ...