川崎市動物愛護センターアニマモールかわさきがすごくいいと聞いた。どうして?
愛護センターって昔のイメージは、正直、ちょっと暗いイメージがあったんだよね。今はちがうのかな?
愛護センターから実際に猫をお迎えするにはどうしたらいいのかな?
などなど、川崎の動物愛護センターアニマモールかわさきに行ってみたいけれど、実際にどんなところか、不安に思っていませんか?
あるいはアニマモールかわさきから猫をお迎えしようかと考えているけれど、譲渡の方法や条件がわからず、悩んでいませんか?
らみえるは令和4年3月の終わりに、実際にアニマモールかわさきを訪問。
結果…同行者も「すごかったねー」と感心しきり、噂以上に素晴らしい取り組みをしていました!
くわしく書いていきますので、この記事を読んで、ぜひ行ってみてくださいね!
川崎市動物愛護センターアニマモールかわさきに取材に行ってきた
らみえるは令和4年3月の終わりに、実際にアニマモールかわさきに行ってきました。
猫の譲渡を希望する人には具体的にどのように譲渡をしてもらえるのかをお伝えし、あるいは全国的にも愛護行政が進んでいるといわれている川崎市の動物愛護センターの状況を自分の目と耳で聞いて、お伝えしたかったからです。
動物の保護に先進的なモデルケースとして「日本一」という噂もあるらしいよ!
へえ、そうなんだね!どうしてそう言われるのが知りたにゃん
アニマモールかわさきではどのくらいの数の猫を収容できるの?
最大の収容数は犬が26匹、猫134匹。
折りたたみケージを使うともう少し余裕があります。
【令和3年度もお世話になりました】
— 川崎市動物愛護センターANIMAMALLかわさき (@kawasaki_catdog) March 31, 2022
本日、愛護センターは令和3年度最後の開館日となり、4月3日(日)から開館します。今年度は犬7頭、猫245頭、他動物(ウサギやインコ等)13羽が譲渡されました。新年度もいのちをつなぐ場として努力してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします pic.twitter.com/9a6e30MgHf
令和3年度は犬7頭、猫245頭、他動物(ウサギやインコ等)13羽が譲渡されたそうです!
現在譲渡率80%になっているのでそれを維持したいなあと思っています。(センター職員さん)
とおっしゃっていましたが、無理な譲渡を進めているわけではなく、大変ていねいに取り組んでいました。
ブログ設定上アイコンを使用できる数が限られているため、この記事では「愛護団体の方」を「愛護センターアニマモールの職員さん」と読み替えてください。ヤボな事情で恐縮です。
スポンサーリンク
アニマモールかわさきの先進的な取り組みって?
2010年に請願書が出されて、10年かけて完成した実現したアニマモールかわさき。
令和元(2019)年2月に満を期して開所しました。
職員さんの内訳は(事務、獣医師12、用務員2、会計年度任用職員4)となっています。
職員さんん20名のうち、獣医師が12名って他の自治体にくらべてもかなーり多いね!
旧センターの来所者数は年間2300人だったのが、 新センターになり2万4000人。
新センターになり1日平均約65人、日曜は平均250人が来るんだとか。
来所者数が10倍になったんだ、すごいにゃん
コロナ禍の下でも1ヶ月あたり900~1000人だって。頑張ってるね。
アニマモールかわさきと他自治体の連携、協力は?
「動物愛護センターに変わってほしい」という市民の声を受けて、10年がかりで完成したアニマモールかわさき。
もともと旧センターの場所が不便だっったため用地を新たに取得しました。
敷地面積2500㎡、建設費は10億2千万円(市有地)だそうです。
愛護センターの建設計計画から実際に開所するまでは、10年ほどかかります。
他の自治体からも視察が来るとか?
そうなんですよ。目的によって規模を決めたり、土地取得をした段階で設計者と一緒に来るケースが多いですね。
最近ではどんなところから来ましたか?
最近では船橋市、八王子市、豊橋市、です。
広島県からも要望があったのですが、残念ながらコロナで実現しなかったんです。
他にも毎年2回、神奈川、横浜、横須賀の3つの愛護センターと相模原や藤沢といったセンターが集まってミーティングにて情報共有しているんですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニマモールかわさきの充実した施設!
川崎のアニマモールかわさきでは犬用と猫用の手術エリアも分かれていました。
犬と猫を一緒にすると猫にとってはストレスが大きいので、この作りに感心しました。
下の写真は一階部分です。
ここから捕獲などに出動するよう。右奥に大きな網も見えますね。
猫がセンターに到着すると、健康状態を確認し、マイクロチップの読み取り、外部寄生虫の駆除等を行います。 必要に応じて、血液検査を行います。 (施設で飼養中の動物は、毎月顕微鏡を用いて糞便検査を実施し、寄生虫の確認を行っています。)
こちらも1階部分、シャンプーをして清潔にすることは傷病からの回復に大切ですね。
あと、施設は会議室のようなものがいくつかあり、市民の方が使えるそうです!
便利な場所にあるきれいで立派な部屋、ぜひ活用してね。
スポンサーリンク
バックヤードツアー
アニマモールかわさきには気軽にセンターを見られる見学コースがあります。
バックヤードツアーといって、譲渡会で見られない場所を案内するツアーもあるよ。
普段は見ることができない子猫室なども見られるよ!
アニマモールかわさきの見学コース
毎週水・日曜、11時~・14時~、45分程度
各回一組、最大5名程度。
ぜひ問い合わせてみてね!
らみえるがブログ記事取材を申し込んだところ、とても丁寧に案内してくれました。
同行者ともども質問攻めにしましたが、嫌な顔もせずに答えてくれましたよ。
見せられないエリアはありますか?
…(しばらく考えて思いつかない様子で)
あ、でも事務室なんかは、個人情報なども取り扱っているからお見せできないですね(笑)
という感じでした。ほぼすべてを見せてくれるのがすごいです。
動物愛護教室
アニマモールかわさきでは積極的に、動物愛護教室をやっています。
子どもたちに小さなころから、動物を愛する心、大切にする気持ちを持ってほしい。
そんな気持ちで、学校だけでなく、放課後学級などにも出張教室をしています。
センターの方が「こんな教室やりませんか?」ってお声かけているんだって。
えっ公務員にゃのに素晴らしい(爆)ってのは冗談で、
決まりきったことをやるだけでなく、積極的に働きかけるってなかなかできないことだよね。
センター内に子供の夏休みの工作が展示されてました❤
きゃあ、カワイイ✨
本当に中をお見せしたいぐらいすごいです。
小学生ってここまで理解力あるんだ。
思わずらみえるが、これ持って帰ってそのままスキャンしたら、ホームページにできそう(笑)、なんて一瞬思っちゃったくらい見事。
掲載したいところだけど個人のものだから控えておくにゃん。
スポンサーリンク
避妊去勢手術補助!
川崎では、避妊去勢手術の補助を申請できるんだって。
川崎市がすごいなあと思ったのは、外猫(野良猫)だけでなく飼い猫にも避妊去勢手術の助成金が出るところです。
条件を見てみると。。。
- 市内において飼養管理されている猫の飼い主の方
- 市内において所有者の判明しない猫を責任をもって世話している方
個人の場合でも年間6匹まで避妊去勢手術を受けさせることができるみたいだよ。
多頭飼育崩壊といって、その個人や団体がお世話を範囲を超えて猫を繁殖させてしまうことで、放棄される猫が社会問題になっています。
補助金を活用するなどして必ず避妊去勢手術を受けるようにしましょう!
アニマモールかわさき避妊去勢手術の案内はこちら
スポンサーリンク
アニマモールかわさきから皆さんに伝えたいことを聞いてみた!
アニマモールかわさきさんからこれだけは誇れる!というところはありますか?
と聞いてみました。しばらく考えた職員さんは…
愛護団体、ボランティア、獣医師、それから川崎の別の部署などのつながりをもって運営できました。
センターだけではできないことがいろいろ連携したことでうまく行ったんですよ。
多頭飼育崩壊には、多くは高齢や貧困などの背景がありますよね。
はい、問題があるから猫をセンターに引き取って終わり、ということでは根本的な解決にはなりません。
同じ川崎市の高齢や生活の担当をしている担当部署と協力して、改善できる方法を、繰り返し指導をしていきます。
動物は最初から最後まで飼い主が飼うことが基本ですものね。
市民の皆さんにこれは伝えたい!ということはありますか?
飼育にはお金もかかるから飼うことができるのかきちんと考えてくださいね。
年間にかかるフードの他に、ワクチンや病気になったときには動物病院のお金もかかります。
猫は20年くらい生きますので、最後まで面倒見られるかを考えてくださいね。
動物を飼うということは経済的余裕と心の余裕が必要なんです。飼えないと思えば飼わないという選択もあるんですよ!
…などなど、あふれる思いを静かに、でも熱弁止まらず情熱的に語ってくれました。sここでは簡潔にポイントだけまとめて書きました。笑。
殺処分ゼロを目標にはしていないのですが、結果的に達成できればいいなと思っています。
なんか胸打たれた。。。
余談ですが、取材時にワンちゃんについても一通り説明を伺ってきました。
犬と猫はまた違うさまざまな状況がありました(割愛します)。
ワンちゃんは職員さんが、1日に3度お散歩してくれるんだって!通学時間帯を避けて、敷地内で散歩するなど気を遣ってるみたいだけど、隣接する市民公園をお散歩することもあるんだって。いずれにしてもとても大事にされているのがわかるね。
次にいよいよ、猫の譲渡情報をご紹介するよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
現在譲渡募集中の猫一覧(令和4年5月10日時点)
ここまでアニマモールかわさきの取り組みについて色々と書いてきました。
ここからは具体的な譲渡です!
アニマモールかわさきの公式サイトを見ると、里親募集中の猫たちの一覧が出てきます。かわいいですね。
実際にR2-484のゴジラくんの画像をクリックしてみると…
すごくお写真いいですね!
お世話をしてる職員が日々、かわいい猫たちの様子を写真に撮ってるんですよ。
譲渡のきっかけは、かわいい写真の力が大きいですよね。実際のケージには下のように、素敵なイラストと共に名前が書かれています。
猫たちは普段、二段ケージの清潔なお部屋にいます。
猫がアニマモールかわさきにやってくると、あれやこれやと職員たちで名前を決めます。
その日に決まることもあれば、何日もみんなで悩むことも。
子猫の場合通し番号で管理し、名前は譲渡できる時期(90日前後)になってから考え出すそうです。
【2021年度 卒業猫名簿】
— 川崎市動物愛護センターANIMAMALLかわさき (@kawasaki_catdog) May 12, 2022
2021年度の卒業猫名簿ができました!譲渡猫室前に設置していた猫の紹介文と写真をまとめた名簿です。2020年度と合わせて、動物愛護センターの1階NITTOKU適正飼育啓発室でご覧いただけます。ご来館の際はぜひご覧ください☆ pic.twitter.com/DRH6GyM9gY
ここで大事なお知らせが!!
子猫の譲渡が6-7月に始まるので来てくださいね❣
※5月17日現在、センターでは譲渡対象の子猫はいません。募集開始時期はHPで知らせします。
— 川崎市動物愛護センターANIMAMALLかわさき (@kawasaki_catdog) May 17, 2022
5月17日時点ではまだ譲渡対象の子猫はいないとのことですが、募集開始時期がわかったらお知らせがあるそうです❤
子猫第一号は3月末にきたみたいだよ。
子猫を育てるのは本当に大変!!無事に良い里親さんに出会えるまですくすく育ってほしいな。
猫は年間200頭以上、多い年は500頭以上収容されます。
ほとんどは離乳前の子猫で、2~3時間おきの哺乳を必要とします。
センターで殺処分を減らすにはこれらの子猫を生かすための努力は必須。
子猫のお世話は子猫飼養管理支援ボランティアさん、いわゆるミルクボランティアが行ってくれるとかで、制度も充実していました。
子猫室は1から5までありました。
生まれた日数または月数によって部屋が移っていきます。
子猫シーズンのアニマモールかわさきは子猫の鳴き声にお世話で相当ににぎやかそうです。
その頃もう一度見に行ってみようかなあ。
スポンサーリンク
アニマモールかわさきで譲渡してもらうための条件は?
センターが開所してまもなくコロナ感染状況が広がったんですよね?
はい、そうなんです。なので猫の譲渡を希望されるかたとは個別に面談をしています。
個別面談はどのように進めるのですか?
予約は2時間に一家族です。平均すると1時間位かけて職員が責任持ってていねいに対応していますよ。
当日猫を連れて帰れるのですか?
お渡しは猫に必要なものをそろえていただいてから、後日改めてになります。
それにしても、すごく丁寧な応対ですね。
個別対応をすることで、譲渡会形式の時よりも時間に余裕を持って話をすることができます。ミスマッチが少なくなりますね。
これだけていねいな対応をした上での8割譲渡できているのはすごいですね。
スポンサーリンク
センターから猫を譲渡する時は、だいたい個人譲渡と団体に委託が半分ずつくらい。
「黒猫がいませんか」とか「子猫いますか」といった内容で、保護団体さんからリクエストに沿って猫をお渡しすることもあります。
猫たちを見てみよう!ふれ合ってみよう!
アニマモールかわさきには「ペピイにゃんmeetsルーム」というのがあります。
猫たちが普段どおりの自然な姿を見てもらえるようにと、開設されました。
ペピィさんのネーミングライツ(企業名をつけることで宣伝効果を兼ねる)です。
PEPPYさんは素敵な猫用品を取り扱っており私もときどき、利用させていただいています。
センター内には随所にボランティアさんたちが作った、かわいい飾りなどがありました。
このときにいたのは、千冬ちゃん。おばあちゃん猫だとかで、とても人なつこいようで、かわいくアピールしていました。
気になる子がいたら、今度は個室で意中の猫といちゃいちゃできます。↓
アニマモールかわさき全体がとても温かい雰囲気でした。
スポンサーリンク
アニマモールかわさき内で民間団体の譲渡会もやってるよ!
アニマモールかわさきでは現在、センターの猫の譲渡会を行なっていません。
その代わり民間団体さんに場所を貸して譲渡会をしているんです。
その様子をのぞいてきました!
らみえるが訪問したのは、3月末の譲渡会。「チーム犬猫@かわさき」さんの譲渡会でした。
ここはセンターに登録している個人ボランティアの集まりで、普段は溝口駅で譲渡会をしています。
どれどれ、どんな子がいるのかにゃ?
8匹の参加で4匹の子たちにお申し込みをいただいたとか!
センターのTwitterなどでの告知はとても力があってありがたいそうです。
チーム犬・猫@かわさきさんでは毎月第2、4日曜日に、溝の口駅北口で譲渡会をやってるよ!
終生飼養、 完全室内飼育、不妊去勢手術、年1回の報告、はだいたいどこの団体さんでも共通しているところが多いかな?
個人ボランティアの集まりで、普段は個人宅で保護しているんだって。
市井の人たちの努力には頭が下がります。
譲渡会で見かけたあの子はどうなったかな?と、ずっと気になるんです、らみえる。。。
「ちび&もふ」君はじめ、何匹かの家族が決まったようで、大喜び!
センターの猫も、民間愛護団体の猫も、素敵な家族との出会いを待ってるよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニマモールかわさきにはどう行くの?
日曜日から木曜日(祝日は日曜日以外お休み)
午前8時30分~12時、午後1時~午後5時15分
アニマモールかわさきでまずおどろいたのが、入りやすい雰囲気。
市民の憩いの公園に隣接して、明るく開放的な雰囲気。
JR南武線「平間」駅から徒歩7分でした。
南武線の改札を出たらひたすら線路に沿って歩くこと数分で、迷うことなく見えてきます。
JR南武線「鹿島田」駅から徒歩11分。
東急バス「鹿島田」バス停から徒歩6分、川崎市バス「平間小学校前」バス停から徒歩4分でも行けます。
住所:〒211-0013 川崎市中原区上平間1700番地8
川崎市 健康福祉局保健医療政策部動物愛護センター
ファクス:044-589-7138"
電話:044-589-7137
mail:40dobutu@city.kawasaki.jp
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アニマモールかわさきを訪問してみよう!
動物愛護行政もすごく変わったんだなあ。。。????感涙
らみえるは昔、どこかの自治体の「保健所」で、収容された動物たちがは殺処分を待つのみだった時代、猫をもらいに訪問したことがあります。
ドアを開けた瞬間に一斉に猫たちが自分を見て、鳴いた猫たちの悲痛な叫びは今も忘れていません。1匹だけしか引き取ることができなかった自分の無力さに苦しみました。
愛護行政も大きく変わりつつあることを見られてこうやって記事にすることで、自分の中で長年の宿題になっていた気がかりことの一つ、肩の荷をおろしたように感じます。
動物愛護センターの1階ガラス面は譲渡された動物たちの写真でいっぱい。
【令和4年度最初の譲渡!】
— 川崎市動物愛護センターANIMAMALLかわさき (@kawasaki_catdog) April 14, 2022
今年度最初の譲渡は昨年度子猫としてご紹介していた「アーシャ」です!動物愛護センター1階のガラス面には昨年度譲渡された動物の写真をはがし、今年度譲渡された動物の写真を貼っていきます。今年度もたくさんの動物でガラス面が埋まるように譲渡を推進してまいります! pic.twitter.com/5CK9dNjiSp
この記事を書くにあたっては、平成30年度の事業概要の資料を参考にしました。
WEBサイト令和元年までの資料が公開されています(令和2,3年度分はコロナ状況下のため公開していないとのこと。)
いかがでしたか?
川崎のアニマモールかわさきがモデルケースとされる理由に納得しました。
動物を助けるためには、立派な設備だけでなく、そこで働く人たちが「よりよい譲渡を目指そう」と努力すること。
それを支える人々がいることが大事なのだとわかりました。
まだまだ全国には、収容された動物を保護するものの、期限が決まっており殺処分をせざるを得ない状況の自治体もたくさんあります。
一つずつ、一歩ずつ、改善されていくことを願います。
また、センターがいくら良くなったとしても、
猫たちにとって一番しあわせなのは、温かい家庭に迎えられること。
一匹でも多くの猫が譲渡され、しあわせになってほしいですね。
お迎えした猫を正しく飼うことが、不幸な猫を減らすことにもなります。
この記事を読んで、ぜひ、川崎のアニマモールかわさきを訪問してみてくださいね。
可愛い猫たちがたくさん、新しい家族を待っています❤
スポンサーリンク