ねこ暮らしを楽しむ

豊富温泉の川島旅館で乾癬湯治宿泊体験記(猫のいる宿)|ヘルシーな食事と看板猫に癒されてきた

2023年6月2日

豊富温泉の川島旅館に実際に宿泊してみた!看板猫にいやされた
豊富温泉の川島旅館に実際に宿泊してみた!看板猫にいやされた

豊富温泉一番の老舗・川島旅館に実際に行ってみた!

とら

豊富温泉で湯治に行ってきた。豊富温泉ってどんなところ?

らみえるは令和4(2022)年8月下旬、主人の肌トラブル(乾癬)の湯治のために、北海道の豊富(とよとみ)温泉・川島旅館に、主人は9泊10日してきました。らみえるは猫のお世話があるので先に帰りました。

豊富温泉は乾癬やアトピー性皮膚炎に効果があると言われている温泉で、乾癬患者の会のおすすめ。

10日ほどの滞在ではありましたが、予想以上に肌の状態がよくなって驚きました。

乾癬への効果については人それぞれの個人差、感じ方があり、医学的な効果を保証するものではありません。

川島旅館で猫とたわむれ、すっかりリフレッシュ。

これから豊富温泉を訪れようかと悩んでいる人の参考になるように、滞在した川島旅館を中心にちょっとした周辺情報なども書いてみます。

主人はよほど気に入ったらしく、令和5年6月にも2度目の湯治(ワーケーション)。

とら

川島旅館には猫がいてとってもいやされたよ!

豊富温泉・川島旅館の温泉は日本唯一のタール泉って本当?

とら

豊富温泉、そして川島旅館はどんなところ?

豊富温泉はタール温泉というとても珍しい湯質で、石油の匂いがして、油膜が張っている黒いお湯です。

最大の特徴である油分は保温保湿効果が高いと言われ、乾癖やアトピーに対しては、油分に含まれるタールが抗炎症作用を発揮すると考えられます。

豊富温泉WEBサイトより

乾癬やアトピー性皮膚炎に効くということで、多くの人が長期滞在で豊富温泉を訪れています。

一定の条件を満たすと医療療費控除の対象になります。

料金を抑えた長期滞在のための湯治パックなど、湯治がしやすいように力をいれています。

川島旅館は豊富温泉の宿泊宿の一つ。さっそく、見てみましょう!

川島旅館を外から見た写真
豊富温泉、川島旅館の外観。シンプルでモダンだ

川島温泉豊富温泉の旅館の一つは源泉掛け流し。

タール泉ってちょっと気持ち悪くないのかな?どんなんなんだろう?

なんて心配しましたが、大丈夫でした!

川島温泉のお湯の様子
お湯の色は昼間見ると濁っている、実際にはもう少し暗く感じる

お湯は思ったより心地よく、まろやかで入りやすかったです。

表面を見ると油が浮いていますね。

ベタッとすることもなく、サラサラとした保湿がなんとも気持ちいい。

川島温泉のタール温泉露天風呂
男女ともに露天風呂があり、これがまた気持ち良い

この臭いとお湯のわずかにとろりとした感触、クセになりそう。

豊富温泉はどこにあるの?

豊富温泉は日本最北の温泉、稚内から車で1時間ほどのところにあります。

北海道のどこに豊富温泉があるかを示した地図
豊富温泉は北海道でも最北の温泉、地図を見るといかに北に位置するかがわかる

豊富温泉は日本最北の温泉で、地図を見てもいかに北にあるかわかります。スキー場も近いです。

アクセスについては後ろの方に詳しく書いています。

楽天でも川島旅館を予約できます

スポンサーリンク

豊富温泉の湯治とはどんなもの?効果はあるの?

とら

湯治におすすめのやりかたってあるの?

湯治は1日15分から30分程度の、短めの入浴を1日3-4回くりかえすといい、といわれています。

豊富温泉は日本でもめずらしいタールを含んだ温泉。

湯治のために長期滞在しやすいように、価格を抑えたプランも用意されていたり、医療費控除が使えたりもします。

川島旅館の看板猫レンゲ♂ちゃんが出迎えてくれたときの写真
到着するとさっそくお出迎えしてくれた旅館の看板猫レンゲちゃん♂。レンゲちゃんについてはまた後述♡
とら

タールの温泉は乾癬に効くってほんとうかなあ?

らみえる夫は乾癬という皮膚の病気をかかえています。

乾癬には硫黄泉などはあまり良くないという説があり、タールの温泉が効くと乾癬患者の会でもツアーが組まれるほど。

乾癬は感染するものではなく、免疫性のものなのですが、フケ状うろこ状かさぶたがたくさん落ちてきて、かゆくて大変。

薬を塗れば一応症状はおさまるものの、薬をやめればまたぶり返す、厄介なものでした。

らみえる夫になついている猫のれんげの写真
らみえるの個人的趣味でレンゲちゃん記事に頻繁に登場

とら

温泉の効果はどうだった?

実は記事を書くつもりがなかったので、ビフォーアフターのちゃんとしたのがなくて、なんとかかき集めて作りました。

困っている人の何かの参考になればいいと思って書いています。

らみえる夫の手足はもともと、衣類にすれるためか赤くかきむしったような痛々しい跡が全体にちらばり、シーツや服によく血がついていました。

温泉にはいる前と入った跡の太ももを比較した写真
座面にあたる部分の湿疹が摩擦であちこち出血していた

温泉滞在5日目くらいにふと手足を見ると、ほとんどすべてなおりかけの、薄いかさぶたのようになっていました。

通常お風呂に入ると温まって、湿疹の部分が真っ赤になってかゆくなるのですが、温泉では不思議と色が変わることもありません。

髪の毛の生え際も赤いアトピー状になっていたのがすっかりきれいに。

温泉前後の頭皮の写真
髪の毛の内側は毛穴がかさぶたでおおわれている状態だったものが、かさぶたがほとんど見当たらなくなっていた

髪の毛の生え際も赤いアトピー状になっていて、頭皮はうろこ状のかさぶた、フケにおおわれていたがのが、かなりきれいに。

背中はもともとひどい湿疹があって手足ほどに治ったとはいいきれないのですが、短期間のわりには改善しています。

跡になってしまいあまり治らないかもしれませんね。

とら

アフターだけ集めてみたよ!

温泉の後に背中、腕、脚の様子を撮影した写真
温泉後の写真、背中、腕、脚それぞれ。ビフォーがないので比較しにくいが、出血がなくなりかさぶた状態になっている
温泉から帰宅した後、髪の毛の生えぎわの様子
アフターしかないのだがおでこの髪の毛の生えぎわが赤くアトピー状になっていたのがきれいになくなっている

少なくとも一定の効果があるかな、とらみえる夫妻の率直な感想です。

個人差、個体差、温泉との相性があるので、みんなに効くとは言い切れません。

温泉だけでなく食事や、リフレッシュのためにいろんな観光をしてよく歩いたことも良かったのだと思います。

男湯と女湯それぞれに貴重品ロッカーがある
男女は日替わり。どちらもそれぞれ良かった

温泉の浴室の脇には無料のロッカーを設置してあるので、貴重品や携帯電話を入れておくといいですね。

お部屋にはお風呂セットとしてバスタオル、タオル、靴下、バスケットが置いてあります。

タオルと靴下は持ち帰れます。快適なので売店で追加を買うのも良さそう。

床はサラサラで快適だったので、らみえるは旅館内を素足で歩きました。

スポンサーリンク

川島旅館の食事、湯治プランのすすめ

らみえる夫妻は湯治パック、5泊以上で使えるお得なプランを予約。

シングル、ダブルともに一人当たり8800円、公式サイトから予約して総額12万円台でした。

長期滞在者向けのメニューになっていて、メニューの品数が多く、油ものが少ないのでカロリーも少なそう。

一つずつが丁寧に作られたローストや野菜、あんかけなどの食事で、胃もたれせずに完食。とてもおいしかったです!

湯治プラン夕食のメニューはヘルシーかつ満腹!

毎日食べたいです。

ある日の食事はこんな感じ。

ある日の夕食のメニューと料理の写真
デザートの写真だけなぜか撮り忘れた。素材を活かしたシンプルな食事はどれもとてもおいしい

本日のメニュー

本日のメニュー(例)

  • 日替わりサラダ
  • ヒラメの華造り(ヒラメのお刺身をお花のように巻いたもの)
  • 煮奴(豆腐を優しい味で煮付け)
  • なめたがれいの一夜干し(骨もヒレもまるごといただきました)
  • 人参と玉葱の蒸し焼き(人参と玉葱の蒸したものをバターで焼いて風味をつけたもの)
  • 卵スープ
  • デザート

またある日の夕食はこんな感じ

別の日の夕食メニュー例。8-9品ほどの料理の写真
生、ソテー、あんかけ、ローストなどやさしい調理方法。量も味付けも大満足!

本日のメニュー(例)

  • 日替わりサラダ
  • お造り(刺し身何種類か)
  • ぶり大根(ぶりと大根の煮付け)
  • エビのあんかけ豆腐(お豆腐とエビのあんかけ)
  • 牛肉炒め(シンプルにシメジと一緒にソテー)
  • ズッキーニのコンソメスープ(シンプルで香ばしいスープ)
  • ごはん(ゆめぴりかという北海道の特選米、めっちゃ美味)
  • デザート(みかん)

らみえる夫妻、実は大食漢、二人で3人前以上もあっさりいただくこともありますが、ここの食事は味も濃すぎず薄すぎず、量が多くて十分でした。

だいたいイメージをつかんでいただけるでしょうか。

旅館の食事は18時からと19時からの2種類。

利尻島・礼文島の観光に出かけたときは、20時まで旅館に戻れなかったので、夜ごはんは間に合わなくてつくづく残念でした。

スポンサーリンク

湯治プランの朝食も品数が多くて大満足

川島旅館の朝食は、こんな感じです。

川島旅館の朝ごはん①6種類の日替わりお惣菜とご飯、パンなど少しずつ沢山の種類のメニューがあることを説明する画像
川島旅館の朝ごはんは日替わりの6種類お惣菜と、旅館特製バター、ごはん、味噌汁、卵などとてもヘルシー
  • ごはん(玄米または白米)
  • 味噌汁
  • パン(希望を聞かれる)
  • 六種のお惣菜
  • フレーバーバター
  • 牛乳
  • コーヒー
川島旅館の朝食②少量の野菜を中心としてタンパク質などバランス良くたくさんのメニューが並ぶことを説明する画像
川島旅館の朝食は家でも真似したいメニューだがじたくではなかなかむずかしいほど豊富

川島旅館では、旅館の特製フレーバーバターがある。何種類が発売されており、旅館では毎朝日替わりで六種類ほど。

川島旅館で朝食に提供されるフレーバーバター特製
旅館のバターは濃厚でどれもおいしい。個人的にはハスカップのきれいな赤が気に入った

旅館の特製でこれをご飯に乗せて、醤油と一緒にかけていただく「バター醤油ごはん」を推奨しています。

らみえるは玄米食を長年続けていたので玄米大好き。バターと合わせるなら白米より玄米がよさそうです。

こちらが礼文島と利尻島を利用したときに準備していただいたおにぎりセットです。

朝早くから準備をありがとうございます?

朝食代わりに作っていただいたおにぎりと麦茶の写真
朝早くて朝食の代わりにおにぎりを作ってもらった!ぼりゅーむたっぷり

利尻島、礼文島に行ったときは朝とても早くでなくてはいけなかったので、朝食はおにぎりをフェリーでいただきました。

おにぎりってこんなにおいしいんですね。

朝食の様子を撮影した写真。手前にご飯やバターなどをセルフサービスのバーになっている写真
朝食は食堂でいただく。明るい日差しの下、ゆったりとした空間

テーブルについて食事をしている様子の写真
ご飯に味噌汁、おそうざいなど盛りだくさんの朝食で元気が出る

ここの食事は、自分が作るときにも目指したいメニューの参考になりました。

スポンサーリンク

川島旅館の過ごし方

豊富温泉全体にいえるけど、湯治で長期に滞在すると退屈しないかな?

大丈夫です!旅館で過ごすのも、周辺観光もバッチリです。

豊富温泉の周辺はキツネが歩いていたり、「牛に注意」の看板があったりとか。のどかです。

豊富温泉の近くの環境
豊富温泉の近くの環境

スポンサーリンク

看板猫レンゲちゃんとたわむれる

これはらみえるの個人的な趣味です??。

川島旅館には真っ白な雄猫れんげちゃんがいます。

かわいいんです。ただし猫なのでいつもいるわけではありません。

高い確率で1階をパトロールしていたりします。

旅館の看板猫れんげちゃんがゴロンと横になって遊ぶ様子
れんげちゃんはおもてなし上手なので、ついつい部屋に連れ込んで遊んでしまう

令和4(2022)年8月当時で、4歳とのこと。

むっちりむちむちとした、筋肉質の美しい猫。青い目。

部屋におびき入れてイチャイチャしました。

れんげちゃんがかわいく見つめてくれる様子
豊富温泉でどこに泊まるか悩んだとき決め手になったのは猫。全然出てこないかと思いきやけっこうな確率で旅館内をウロウロしていて嬉しかった

猫の毛などはまったく気にならずとにかくどこでも清潔です。

スポンサーリンク

旅館にたくさんそなえつけの本を読む

長期滞在者向けにシリーズ物が多くて、何を読むか悩みます。

川島旅館の廊下や広いスペースにはたくさん本や漫画がおいてある写真
川島旅館には大量の本があるので、どれを読むか悩むところ。シリーズ物もたくさん!

川島旅館の廊下にはたくさん本が並んでいる様子を撮影した写真
らみえる夫は滞在中シリーズ物を読みきれずに自宅に戻って飼っていた?

共用スペースには新聞やクッション、テーブル、ソファなど寛げる空間になっている写真
1階には教養スペースで新聞が何個か置いてあり、自由に読める

共用スペースには新聞が何個か置いてあります。

雪の季節は新聞の配達も大変でしょうね。

階段の下がちょっとした空間になっており、子供が遊べるスペースの写真
キッズスペースは大人ももぐりたくなる秘密の空間?

階段の下がキッズスペースになっていて、ちょっとした隠れ部屋みたいで楽しそう。

らみえるは毎日ネコを連れ込み…?

れんげちゃんが部屋の窓から外を見ている様子。
猫のれんげちゃんは外を見るのが大好きでお部屋に連れ込んでも外を見ていた

この旅館の看板猫レンゲちゃんは窓からにゃるそっく(警備)してくれました♡

食べものやもちものにいたずらするようなことがなく、なんていい子なんだと感心。

スポンサーリンク

館内の設備、洗面所とお手洗いは清潔で快適

とら

お手洗いや洗面所は共用だよ!きれいかな?

お手洗いもとても清潔でステキ。

川間旅館のお手洗い(女性用)の様子
紫を基調としてモダンで明るいお手洗い、いつも清潔だった

共同トイレのストレスがなくて、いつみてもゴミも清掃されとても清潔でした。

スポンサーリンク

お洗濯は洗濯機とガス乾燥機を使えるよ(1回100円から)

洗濯機と乾燥機があります。

川島旅館の洗面所の様子
川島旅館の洗面所は共同、お水を飲める

フロントで1回100円分の洗剤を買えます。

音が響くので周囲の迷惑にならないように、8時から22時まで。

各階に共同の洗面所が1箇所ずつしかなくて、洗面所で洋服などの大きめの洗濯は難しいです。

洗濯機とガス乾燥機があるエリア
洗濯機は1回200円、30分程度。ガス乾燥機は100円で30分。だいたい2回回せばOKIだ
  • 洗濯機:1回200円、30分程度
  • ガス乾燥機:1回100円で30分。洗濯物の量によるが、だいたい2回くらいでOKI

らみえる滞在時は満室でしたが、洗面所、お手洗い、お洗濯とも混んでいるということはなかったです。

楽天でも川島旅館を予約できます

スポンサーリンク

豊富温泉の過ごし方、お買い物などをはどうするの?

豊富温泉は市街地から車で15分ほど離れています。宿泊施設以外には主に2つの利用できる施設があります。

  • 豊富温泉ふれあいセンター
  • 湯ぽっけ

かんたんにご紹介。

豊富温泉ふれあいセンターでは湯治の相談や食事ができる!

豊富町が運営している公共施設の「豊富温泉ふれあいセンター」もぜひ訪問を!

ここでは湯治のコンサルタントなどもやっているので、湯治や旅行で困ったことはここで相談。

ジンギスカン鍋
ジンギスカン鍋、絶品という口コミ通り。右上はエゾシカのジンギスカン鍋

温泉のない宿に長期滞在している場合などはこちらを使うといいですね。

大人が510円(令和4(2022)年8月現在)。

ここはジンギスカン定食(ジンギスカン鍋)が大人気で、970円税込みまさかのお値段。エゾシカ版ジンギスカン鍋980円(右上)もありました。

ジンギスカン鍋
ジンギスカン鍋

自炊できないとき、自炊できない人にはありがたいですね。オリジナルの味付けで絶品でした。

スポンサーリンク

湯ぽっけは観光案内所兼道の駅みたい!カフェ、お買い物、いやしのひとときを!

豊富温泉のエリアには、コンビニエンスストアやスーパーなどはありません。

湯の杜ぽっけ」は、道の駅、観光案内所を兼ねたようなところで、カフェ、レンタカー、レンタサイクル貸し出しができます。

有機食材など体にいい食材を購入したり、カフェスペースがあって一息ついたり、できます。

湯の杜ぽっけの店内で売っているものの写真。有機食材や地産地消、地元食材などを販売している写真
湯の杜ぽっけの店内で売っているものは、都内有名勇気スーパーに負けない品ぞろえ!

都内の先進的な有機食材のお店などに負けない品ぞろえですので、いちどのぞいてみてください。

その他の日常の買い物をするなら、豊富町市街地にお出かけしましょう。コンビニ2件あり、車で15分程度です。

スポンサーリンク

豊富温泉・川島旅館へのアクセスは車かレンタカーがおすすめ

とら

豊富温泉は車かレンタカーでいったほうがいいの?

おすすめは稚内空港まで飛行機、そこからレンタカー。

稚内空港からレンタカーでいく方法

豊富温泉は稚内空港から車で1時間ほど。

豊富温泉は小さいところで数件の温泉宿が集合、一角に川島旅館があります。

首都圏から豊富温泉に行くときの交通手段をかんたんに示した略図
首都圏から豊富温泉に行くなら、稚内空港経由でレンタカーが一番おすすめだ

温泉内の移動や市街地くらいであれば豊富温泉内でレンタサイクル、レンタカーもあります。空港などの乗り捨ては不可ですが、近隣観光ならできますよ。

羽田〜稚内空港を飛行機で!

8月下旬は羽田空港から1日2往復ありました。

12時25分羽田空港発ー14時15分稚内空港着、2時間ほどのフライトに乗ると、チェックインにちょうどいい感じ。

稚内空港〜豊富温泉は車かレンタカーで!

あれやこれや交通手段を考えましたが、稚内空港経由からは、結論としてレンタカー以外の選択肢はなかったです。

稚内空港から豊富温泉まで車で行くときの地図
稚内空港から稚内市内に出て、国道40号線をひたすら南下すると1時間ほどで着く

ちょいのりレンタカーというところで、湯治パックという長期滞在向きのパックを借りました。

/

ポイント

  • ちょいのりレンタカーは空港ではなくて稚内市内にあります
  • 湯治客の場合は、空港までお迎えに来てくれます。車で15分ほどの稚内市内のレンタカーショップ(ガソリンスタンドENEOS併設)で手続き
  • ちょいのりレンタカー湯治パックは7泊以上から
  • 8泊9日の価格は3万3550円で、ざっくり一日4000円弱が目安です

ちょいのりレンタカーは国道40号線沿い。

豊富温泉までは国道40号をひたすら南下、曲がるところも1,2箇所でわかりやすいです。

道路は真っ直ぐで広く途中までは街灯もあります。

カーナビがあれば迷うことはまずありません。

スポンサーリンク

ちょいのりレンタカーから温泉までは豊富バイパスが最速、のんびり行くなら一般道も

豊富温泉に行くときは稚内方面から国道40号を南下すると、40号が途中で二股に分かれます。

最速で着きたいなら豊富バイパス「E5」豊富北 / 旭川・名寄方面」「豊富温泉「浜鬼志別」方面の分岐を左折する

国道40号線が途中で二股に分かれる分岐点。看板で豊富バイパス方面は左折することを示す写真
国道40号選は途中で分岐して、自動車専用道の豊富バイパスを経由するなら左折する

②豊富バイパスを「豊富IC」で降りて、突き当たったら左折する。

豊富バイパスの豊富サロベツICをお率と、国道84合に突き当たるので、浜頓別、豊富温泉方面に左折することを示す写真
豊富サロベツICをまで来ると、豊富温泉まではもう一息だ

③しばらく直進すると豊富温泉に着く

国道84合から豊富温泉の看板が出ている様子
とよとみ温泉は数件の温泉宿がある小さなエリア。川島旅館もすぐにわかる

バイパスは自動車専用道路で制限速度は70キロ。

ほとんどが1車線でところどころ、ゆとり車線=いわゆる登坂車線、ゆっくり走る車線があるので、早い車には、追い越し車線で抜いてもらいましょう。

左折したところからは街灯がないのですが、反射板が大量にあるので暗くなってもある程度の道はわかるかと。

スポンサーリンク

ペーパードライバー・初心者でも使いやすいルート(高速不使用・一般道)

らみえる夫妻はペーパードライバーや初心者に優しいコースを使いました😁

稚内方面から国道40号を南下すると、40号が途中で二股に分かれます。

高速を使いたくなければ、豊富バイパス「E5」豊富北・旭川・名寄方面」「豊富温泉「浜鬼志別」などと書いてある分岐を無視して直進する。

国道40号線が途中で二股に分かれる分岐点。直進すると豊臣氏外に行くことを示す写真
国道40号選は途中で分岐するが、のんびり行くなら直進して「豊富市街」方面に向かおう

②いつのまにか一般道に変わって豊富町の市街地に着くので、豊富温泉方面に左折する。

豊富の市街が近づくと国道84号線への標識がある。セルフガソリンスタンドがある交差点を左折
豊富の市街地から温泉までは車で10分から15分程度だ

③しばらく直進すると豊富温泉に着く

国道84合から豊富温泉の看板が出ている様子
とよとみ温泉は数件の温泉宿がある小さなエリア。川島旅館もすぐにわかる

スポンサーリンク

東京から札幌/旭川経由でゆっくり豊富温泉へ

豊富温泉再訪のときは、費用を抑えるためと、秘境駅を多く通る宗谷本線、沿岸バスの旅を楽むべく、飛行機で札幌と旭川経由で行きました。

札幌/旭川〜豊富温泉は、沿岸バスで5時間、電車で4時間ほど。札幌/旭川までの飛行機便数はそこそこ多いですが、そこから豊富温泉まではなかなか大変。

東京から豊富温泉行き方
東京から豊富温泉行き方

本数が少なく接続が悪いのでほとんど選択肢はありません😁

【実際の例】行き(東京羽田空港〜札幌新千歳空港〜札幌駅バスターミナル〜豊富温泉)

札幌から原野を抜けるようにして豊富温泉に向かいます。

沿岸バスはぼろ号
沿岸バスはぼろ号
  1. 東京羽田空港06:20発→札幌新千歳空港07:55着
  2. 札幌新千歳空港)→JR札幌駅(空港バスや電車で40分〜1時間程度/10-15分に1本くらい)
  3. JR札幌駅バスターミナル【沿岸バスはぼろ号】(札幌駅前ターミナル沿岸バスのりば中レーン11)13:00発 - 17:58 豊富温泉 2のりば着

札幌駅バスターミナルと沿岸バスはぼろ号
札幌駅バスターミナルと沿岸バスはぼろ号

札幌で3時間ほど時間があり、かんたんな市内観光や食事ができます。コンパクトな街なので意外にいろいろ回れました。

札幌時計台
札幌時計台などちょっとした観光ならできる

帰り(JR豊富駅〜旭川空港〜JR旭川駅〜東京羽田空港)

帰りは旭川空港経由で羽田空港へ。

特急サロベツ4号も旅情あふれる景色、秘境駅をいくつも通ります。

特急サロベツ4号
特急サロベツ4号
  1. 温泉から豊富駅までは旅館に送迎にお願い
  2. JR豊富駅【サロベツ4号旭川行】13:42発→16:49旭川空港着
  3. 旭川空港→JR旭川駅(空港バスや電車で1時間弱)
  4. JR旭川駅19:30発→21:15東京羽田空港着

日本最北端の稚内駅までの旅は、天塩川の右岸をたどりながらサロベツ原生花園を横切ります。

宗谷本線の駅の一つ、かぶとぬま。

宗谷本線の「兜沼絵」
宗谷本線の「兜沼絵」

抜海駅付近からは沖合いに利尻島が見え、利尻富士の秀麗な姿は感動的。

豊富温泉おすすめ周辺観光

短い滞在ではありましたが、長期滞在に向けての過ごし方をいろいろ探してきたので、おすすめの観光エリアをご紹介します。

豊富温泉〜1時間くらいの観光8選

まずはざっくりとした地図で、距離感をつかんでください。

車で30-40分以内の4選!

  • トナカイ観光牧場(車で10分ほど)=たくさんのトナカイにエサをあげられます。
  • 幌延深地層研究センター(ほろのべしんちそうけんきゅうせんたー)…トナカイ観光牧場に隣接。地下300mの世界を見ることができてアトラクションのよう
  • オロロンライン、日本海、湿原めぐり
  • 天塩川(てしおがわ)…しじみが有名、雄大な川、遺跡あり
  • 稚内観光(車で1時間ほど)=日本最北端の宗谷岬など、国境を意識する街
豊富温泉から40分程度で行けるおよその場所を示した地図
豊富温泉の周囲には自然が豊かでどこから行くか迷うところ

クリックすると詳細な地図を見ることができます。

こんなところがおすすめだよ!

豊富温泉・川島旅館(A)から車で30-40分以内

  • トナカイ観光牧場(車で10分ほど)=たくさんのトナカイにエサをあげられます。
  • 幌延深地層研究センター(ほろのべしんちそうけんきゅうせんたー)…トナカイ観光牧場に隣接。地下300mの世界を見ることができてアトラクションのよう
  • サロベツ湿原…サロベツ湿原センター(日本海、オロロンラインめぐりも)
  • 天塩川(てしおがわ)…しじみが有名、雄大な川、遺跡あり

イチオシ!トナカイ観光牧場でたくさんのトナカイに会える!

豊富温泉から車で10分ほど、とても行きやすくてめずらしい場所なのでイチオシ。

トナカイ観光牧場でトナカイ2匹に餌をあげている様子の写真
トナカイ観光牧場のトナカイたちは人なつこくて、近づくと寄ってくる、歩くとついてくるなどとてもかわいい

ぜひ行っていてみてください。

日本でこんなにたくさんのトナカイたちを見られるのはここだけです。

よく慣れて手から餌を食べてくれます。ついてくるし、かわいい♡

らみえる夫、わたしが帰った後もほぼ毎日エサをあげにいっていたらしいです?

食事もおいしいですよ。合鴨白湯ラーメンがおすすめ。

トナカイ観光牧場についてはこちら

幌延町トナカイ観光牧場エサやり体験やレストランポロのおすすめラーメン | どうぶつのこと。~動物がもっと好きになる動画紹介サイト~
幌延町トナカイ観光牧場エサやり体験やレストランポロのおすすめラーメン | どうぶつのこと。~動物がもっと好きになる動画紹介サイト~

pandanocoto.com

https://pandanocoto.com/article/contents/tonakai

幌延深地層研究センターで原子力について考える!

原子力の最終処理を研究する施設。というと堅苦しく聞こえますが、とてもわかりやすく見学できるコースがあって評判がいい施設。

深地層研究センターの展望台からは研究等や広々とした周囲の様子がわかる写真
深地層研究センターの展望台から見た景色、北海道にいることを実感できる広々とした空間

地下300mの世界を見ることができてアトラクションのようなのですが、2週間前に予約が必要で、今回は見ることができなかったです。

地下以外は予約不要で見学可能、写真は展望台から見た景色。

オロロンラインで日本海、サロベツ湿原めぐりで高原植物が見られる!

サロベツ湿原センターまでが車で20分程度、夏のさわやかなルートです。

高原植物を見るなら6月から7月にかけて訪問がいいですね。

どこまでも続く湿原には板でわたした通路がある写真
高原植物を見るなら6月か7月がおすすめ。湿原の中をどこまでも歩くと「風の谷のナウシカ」に出てくる金色の野を思い出す

スポンサーリンク

天塩川で雄大な景色を見てみる!

日本で4番目に長い川。

おだやかな天塩川の様子を撮影した写真
天塩川河口公園のからみた天塩川は雄大。日本で四番目に長い革だ

他にもいくつかありました、かんたんにご紹介します!

豊富温泉スキー場

ふれあいセンターより徒歩5分!最大傾斜が30度で幅広い層が楽しめます。WEBサイト

サロベツカントリークラブ(ゴルフ場)

32万坪のコース。利尻富士を眺められる。WEBサイト

兜沼公園/兜沼オートキャンプ帳

豊富温泉から車で30分、オートキャンブ設備が整っている。夏季限定。WEBサイト

写真だとイマイチですが、広々として圧巻でした。

兜沼の風景
兜沼の風景

稚内観光はマスト、国境の街であることを実感!

車で1時間ちょっとかかります。でも日帰りもできますよ。

日本最北端の宗谷岬、ノシャップ岬など。樺太記念館で樺太の歴史を知るのはおすすめ。

宗谷岬の写真、残念ながら樺太はお天気が悪くて見えない
晴れていれば樺太が見える宗谷岬、この日は天候が荒れていて見られずに残念

稚内市内は英語表記の代わりにロシア語表記が多くて、ここが国境に近いことをしみじみと感じました。

ここで「北方領土を返せー」と叫ぶ予定でしたが、意外に周囲に観光客が多くてできませんでした(ビビリ)。

日本最北、北の果てというとロマンチックな響きがありますが、友人のコメントを借りると「未解決の問題や納得の行く落としところがいまだ見つかっていない」のでしょうね。とても考えさせられます。

スポンサーリンク

豊富温泉〜日帰り2選

豊富温泉から稚内を経由して、利尻島(りしりとう)、礼文島(れぶんとう)どちらかにいけます。

後半では車で1時間以上の日帰り旅も紹介するよ!

  • 利尻島
  • 礼文島観光=ちょっと遠いけど機会があれば

距離感をまずつかんでくださいね!

豊富温泉、稚内、礼文島、利尻島の位置関係がわかる地図
豊富温泉から稚内までは1時間。離島の利尻島や礼文島に行くときはフェリーの便数が1日2-3便なので注意だ

実際のルートはこちら↓

両方行くならどちらかの島か、稚内に戻って1泊してください。

利尻島で北の離島情緒をたっぷり味わう!

利尻島と礼文島は稚内からフェリーで2時間の。

観光地として廻りやすく、レンタカーや自転車で利尻富士を取り囲むように島を一周できます。

普段服でも大丈夫。

デートの延長の若いカップルと、利尻島登山のためのやや本格的な装備の人の2パターンに分かれていました。

晴れているところに姫沼から見た利尻富士の写真
これは利尻島の姫沼から見た利尻富士。利尻富士はどこから見ても美しい

コロナでフェリー便数が1日3便から2便に減っていました。

朝5時に豊富温泉を出て6時にフェリーターミナル着、6時台のフェリーに乗る。帰りの便も夜19時頃に稚内帰着になりました。

不慣れな土地で夜暗くなってから豊富温泉まで帰宅するのはおすすめできないので、稚内市内か島に1泊をおすすめします。

礼文島は厳しい自然を感じる事ができる!高山植物の宝庫

利尻島と同様に礼文島も稚内から2時間のフェリーです。

こちらも豊富から日帰りもできますが、ちょっときついので、稚内市内か、島に1泊をおすすめします。

利尻島に比べて常に風が強く、荒々しくて厳しい自然環境を見られます。

礼文島で崖に周囲をおおわれた形の日本海の写真
礼文島の自然は荒く、ドコモかしこも強風だが、これでもマシな方だと島の方が話していた

足元が全体に良くないので最低限スニーカーが必要、ハイキングのような装備の方が多かったです。

素晴らしい体験でした。

豊富から日帰りもできますが、ちょっときついので、稚内市内か、利尻または礼文島に1泊をおすすめします。

スポンサーリンク

豊富温泉や川島旅館に行ってみよう

豊富温泉、川島旅館はとてもよかったです。知る人ぞ知る良質の温泉でした。

川島旅館の看板猫れんげちゃんが部屋に来て寝ていた写真
れんげちゃんがかわいくて名残惜しかった。また会おうね

宗谷岬の近くで日本最北の温泉は、行くのは少しだけ大変ですがその価値はありますね。

このような方に向いています。

  • 乾癬で悩む方
  • アトピーで悩む方
  • 最北の温泉、タール温泉に興味がある方

湯治や旅行で心身のリフレッシュしてくださいね。

効能については個人差はあると思いますが、らみえる夫は10日程度の滞在でもかなり効果がありました。

豊富温泉は長期滞在の湯治にも良いシステムをいろいろ取り入れています。

ぜひ行ってみてくださいね。

楽天でも川島旅館を予約できます

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。 https://nekoneko-kingdom.com/ https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/

-ねこ暮らしを楽しむ