自性院
秘仏・猫地蔵を2月3日の節分の日のみ公開。境内には三味線になった猫を供養する猫塚があります。
配達早く出て猫地蔵・自性院の節分豆撒きに行ってきました。猫達と犬の健康祈って(=^・^=)#猫地蔵 #年に一度の御開帳 #節分 #自性院 #落合南長崎 pic.twitter.com/mZfQXA7U1F
— tozajun (@tozajun) February 3, 2023
猫地蔵堂
— 北向き地蔵 (@KITAMUKIJIZO) December 14, 2021
東京都新宿区西落合
文明9年(1477)江古田・沼袋原の戦いで太田道灌が黒猫に導かれ自性院で一夜を明かし危機を逃れて命拾いをしたとされ、この黒猫の死後に道灌が猫地蔵を奉納し祀ったとされます。地蔵堂の前にある猫塚は三味線になった猫の供養のために建てられたといわれます。 pic.twitter.com/sVjqmRiyX7
空海さんの霊場でもある自性院。
— ミーさん。と、こだまちゃん。 (@myeta0420) February 3, 2019
太田道灌ゆかりの猫地蔵さまの年一度のご開帳の日。 pic.twitter.com/M0oOH1SWcL
〒161-0031 東京都新宿区西落合1丁目11−23
TEL:0339514927
\ 猫好きさんにおすすめしたい神社仏閣関連記事 /
荻窪白山神社の猫御朱印・猫グッズ完全ガイド:和み猫に会える神社
東京都杉並区にある荻窪白山神社は、「和み猫」の石像が境内に点在し、猫好きにとって特別な参拝スポットとなっています。月替わりの猫御朱印や猫型御守りなど、猫にまつわる授与品も豊富に取り揃えられており、猫と神社の不思議な縁を感じられる場所です。 本記事では、荻窪白山神社の猫御朱印情報から境内の猫像、猫グッズまで、猫好きの方必見の情報をまとめました 基本情報 荻窪白山神社は、東京都杉並区上荻に鎮座する神社です。白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)を祀る神社で、地域の人々の信仰を集めています。 住所: 東京都杉並 ...
【青梅】猫の御朱印・住吉神社と常保寺と青梅散策まとめ
5月吉日、青梅に猫の御朱印をいただきにいくと、たまたま、青梅大祭でした! 青梅・住吉神社の猫の御朱印・お守り情報まとめ 青梅大祭のため、猫の御朱印ではなかった!です😁なので猫の御朱印をSNSから集めてみました。 猫の御朱印について 初穂料500円(2023年時点の情報)6 授与形式・直書きあり(タイミングによっては書置きの場合もあり)5・猫のイラストや印が入った可愛いデザイン56 配布期間通年で授与されていますが、デザインが変更になることや、猫の日(2月22日)や地元イベント「西の猫町」期間中などに限定デ ...
東蕗田天満社の猫の御朱印
茨城県八千代町#東吹田天満社頂いた #御朱印 種類があり過ぎて迷いに迷いこの三体通常の片面の猫に限定を二体全て書置きだけど通常のものは御朱印帳をお預けして貼って頂きました*ˊᵕˋ* pic.twitter.com/AvDt0wwJJR— izumiizumi♡ຼ☺︎ (@izumiizumi2929) April 3, 2022 神社の概要 東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)は茨城県結城郡八千代町東蕗田242に位置する歴史ある神社です。正応元年(1288年)に創建された由緒ある神社で、主 ...
ヤタガラス御朱印完全ガイド!熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社のなど熊野三山のご利益・お守りも徹底解説
「ヤタガラスが描かれた御朱印や限定お守りの写真付きで詳しく紹介!」 「熊野本宮大社のシンボル・ヤタガラスのご利益とは?限定御朱印やお守りの種類、参拝のポイントを写真付きで解説!」 熊野本宮大社とヤタガラスの関係とは? 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は、日本有数のパワースポットとして知られ、熊野信仰の中心的な存在です。そのシンボルとなっているのが「ヤタガラス(八咫烏)」。 ヤタガラスは、導きの神として日本神話に登場し、熊野本宮大社の社紋にも描かれています。ここでは、ヤタガラスとはどのような存在なのか ...
浅草のネコ神社3選!実は猫ゆかり今戸神社・蔵前神社・銀杏八幡神社
浅草ネコめぐり 浅草で猫好きさんにうれしい神社3つ 浅草で猫好きさんにたまらないスポットは3つ! 招き猫発祥の今戸神社 蔵前神社(ルートにこれから組み込みます) 銀杏八幡神社(ルートこれから) さっそく見てみましょう! 招き猫発祥の地といわれる「今戸神社」 浅草で猫好きさんが楽しめるスポットの筆頭がこちらの「今戸神社」。 御朱印をもらいに今戸神社に行って幸運を呼ぶ猫なみちゃんに会ったら御利益がすごかった! 〒111-0024 東京都台東区今戸1丁目5−22 0338722703 蔵前神社 看板猫のポン太 ...
中尊寺の猫チビ太くんに会うならどこ?猫のお守りを買える場所も調べてみた!
中尊寺の猫チビ太君にはどこで会えるの? らみえるは令和5年9月初旬、世界遺産の中尊寺を訪問しました。 ふと見ると神社内にネコ?首輪もつけています。 これが中尊寺のネコ「チビ太くん」。中尊寺の本堂のお庭に堂々と寝そべっていました。 ゆうゆうとした寝姿です。 近くに寄っても、うるさいなあって顔で、ほぼスルーしていました😂 本堂を背に撮影してみました。 こちらは中尊寺本堂の御本尊です。 中尊寺のネコチビ太くんがよくいる場所を調べてみました。 中尊寺の猫チビ太くんは本堂正面のお店の飼い猫!?本堂付近にいることが多 ...
【東京妻恋神社訪問記】ねこまつりat湯島で限定御朱印をいただいてきた!
第17回 ねこまつり at 湯島は、2023年9月13日(水)から10月9日(月祝)まで開催 第17回 ねこまつり at 湯島は、2023年9月13日(水)から10月9日(月祝)まで開催! 猫の御朱印を集めていませんか?あるいは猫に関係のある神社を探していませんか? 猫の専門家らみえるは猫関連の神社仏閣をいろいろ回っています。令和5(2023)年2月、文京区湯島で行われる「ゆしまねこまつりat湯島」で、妻恋神社とねこまつり神社に参拝し、御朱印を頂いてきました! 妻恋神社の御朱印はねこまつりat湯島(2月と ...
【日本橋人形町・三光稲荷神社訪問記】迷い猫祈願すると本当に猫が返ってくる?
猫の御朱印/御朱印帳/お守り/その他の情報一覧 猫の御朱印✗猫の御朱印帳✗猫のお守りXその他◯ 迷い猫祈願。猫返し神社といわれ、猫が帰ってきたお礼に招き猫がたくさん奉納されています 日本橋という大都会の中、小道に入ると静かな神社があります。 三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)に実際に参拝してきました! ちらの神社に参拝することで「失せ猫」、いなくなってしまった飼い猫が帰ってくるといわれています。 人形町通り側から見た入り口はこちら。細い小路です。 いなくなった猫をさがすのに三光稲荷神社のご利益があるら ...
【思金神社訪問記】ど迫力・猫の御朱印を頂いてきた!ペットのお守とペット絵馬
猫の御朱印/ 御朱印帳/お守り/その他情報一覧 猫の御朱印◯ゴージャス!猫の御朱印帳✗猫のお守りペット守(初穂料初穂料700円)その他ペット絵馬があり(初穂料600円) あまりガイドブックなどに出てこないのですが、個々の御朱印はすごいです!犬と猫と足跡がしっかり御朱印に入っています。 思金神社の御朱印 くわしくは後ほど!すごい御朱印でした笑(ΦωΦ)✨ 思金神社の御朱印 ペットのお守り ペットのお守りはこちら!初穂料700円。 思金神社の怪談は84段「願いが叶う怪談」です! 思金神社は御朱印が豊富で、犬猫 ...
【赤間神宮訪問記】御朱印や御朱印帳、猫型お守りや耳なし芳一のお堂など見どころを紹介!
猫の御朱印/御朱印帳/お守り/その他の情報一覧 猫の御朱印✗猫の御朱印帳✗猫のお守り○ ペット守りがかわいいその他✗ 赤間神宮概要とアクセス 住所:日本、〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4−1 電話番号:0832314138 開門時間:9:00-17:00 時間が押していたためタクシーにて移動。下関駅から車で10分ほどの距離なので1000円ちょっとというところです。 車で参拝する場合、赤間神宮正面は国道9号線、その向かい側に無料駐車場があります。駐車場は海沿いに2〜3ヶ所にわかれています。 左) ...