ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

【制作中】大谿山豪徳寺は招き猫発祥の地!【東京の猫神社/猫寺】

2023年3月12日

猫の御朱印✗  猫の御朱印なし✗
猫の御朱印帳○ 招き猫の絵が入った御朱印帳あり
猫のお守り○ 招き猫のお守りあり
その他○ さまざまなサイズの招き猫あり

とら

豪徳寺は招き猫発祥の地と言われているんだ!!

商店街の灯りの柱や、駅にも招き猫がいるんですよ。

豪徳寺の招き猫

招き猫のサイズと値段は?どこで販売し/購入ているの?

豪徳寺の招き猫は9種類。意外にお手頃な値段で販売されており、ご利益はすべて同じなので、好きな大きさを選びましょう。

スポンサーリンク

招き猫の飾り方と、お返したいときや返納、供養はどうすればいいの?

スポンサーリンク

お守り

豪徳寺の招き猫のお守りは、プチサイズでとってもかわいいです。

スポンサーリンク

御朱印帳

豪徳寺の御朱印帳は招き猫のかわいい絵が入り「開運招福」と書かれています。

猫の御朱印だけでなく御朱印帳も集めたくなります。

受付のご案内

寺務所受付8:00~16:30

(夏季は17:00)TEL03-3426-1437

豪徳寺周辺の猫グッズのお店

とら

ますは豪徳寺駅すぐのお店を発見!

スポンサーリンク

豪徳寺の招き猫最中(もなか)

亀屋さんの招福最中。これは食べにくいです?

まほろ堂

この「まねきねこどら」は招き猫の焼印が可愛いのです

住所東京都世田谷区宮坂1-38-19 ウィンザーパレス 103
電話03-6320-4898
営業時間10:00~18:00
定休日月曜(月曜が祝日の場合は火曜、不定休あり)

豪徳寺のアクセス

〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺2丁目24−7

TEL:0334261437

大谿山 豪徳寺拝観時間6:00~18:00(3月下旬〜)
6:00~17:00(9月下旬〜)
※寺務所受付は8:00~16:30(夏季は17:00) 

○東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分
○小田急線「豪徳寺駅」から徒歩15分
○お車でお越しの方は参道よりお入りください。

豪徳寺の歴史

豪徳寺は、世田谷区にある曹洞宗の寺院で、彦根藩主・井伊家の江戸における菩提寺であり、委員直弼のお墓もあります。

境内には季節によって変わる様々な草木があり、石門から山門に至る松並木や野鳥が飛び交う森林も見所。

江戸時代の大名墓所の形態を保存し、周辺では最大規模の国指定史跡です。また、井伊家ゆかりの文化財が数多く所蔵されています。

周辺ランチ

スポンサーリンク

福室庵

「豪徳寺」の参拝前後には人気のお蕎麦屋さん「福室庵」へ行くと、昭和3年創業の老舗店。伝統的な味わいを守り続けています。

ここでは、招福そばという名物メニューがオススメで、大きめのエビ天やタケノコ、シイタケなどのたっぷり具材が入った、ほっこりと心が温まるようなやさしい味を楽しめます。器も楊枝入れ、調味料入れ、箸おき、すべてに招き猫。

豪徳寺近辺のおすすめスウィーツ

世田谷じんじゃープリン

https://www.holic-colordrinks.com/
https://www.holic-colordrinks.com/

www.holic-colordrinks.com

年に2回のお祭り「たまにゃん祭」「沖縄祭」

「たまにゃん祭り」&「沖縄祭り」。豪徳寺が盛り上がるお祭りにもご注目を

年に2回、豪徳寺商店街たまにゃん通りでお祭りが行われます。

  • 5月「たまにゃん祭り」ー模擬店、ゲーム、イベントステージ
  • 「たまにゃん祭り」&「沖縄祭り」。豪徳寺が盛り上がるお祭りにもご注目を
  • 「あきさみよ豪徳寺沖縄祭り」沖縄県の学生寮「沖英寮」をご縁として、沖縄特産品ショップ、沖縄の食事の出店、沖縄の伝統的な踊りエイサーのパレードなど

招き猫柄の限定世田谷線に会えたらラッキー!

招き猫柄の世田谷線に会えたらラッキーです。

すれ違いました!

実は友人がこの近くに住んでおり、遊びに行ったときにもこの招き猫型の世田谷線に遭遇しております。

この招き猫電車、なかなか会えないので時刻表でチェックしてみましょう!

かつて世田谷線で活躍した旧玉電車両が駅前で迎えてくれます。「招き猫」の発祥の地として有名な人気スポットの豪徳寺へは、

世田谷線(旧玉電)車両がある「宮の坂」駅

何をかくそうらみえるは世田谷線で通学していました。当時乗っていた車両が、「旧式の列車」として宮坂駅に展示されています。ものすごく懐かしかったです。

65年間の現役生活を終えて宮坂区民センターに展示されている車両。玉電の愛称で親しまれた車両はキレイに補修塗装され、地域の憩いの場になっています。

\ 猫好きさんにおすすめしたい神社仏閣関連記事  /

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/9/19

中尊寺の猫チビ太くんに会うならどこ?猫のお守りを買える場所も調べてみた!

中尊寺の猫チビ太君にはどこで会えるの? らみえるは令和5年9月初旬、世界遺産の中尊寺を訪問しました。 ふと見ると神社内にネコ?首輪もつけています。 これが中尊寺のネコ「チビ太くん」。中尊寺の本堂のお庭に堂々と寝そべっていました。 ゆうゆうとした寝姿です。 近くに寄っても、うるさいなあって顔で、ほぼスルーしていました😂 本堂を背に撮影してみました。 こちらは中尊寺本堂の御本尊です。 中尊寺のネコチビ太くんがよくいる場所を調べてみました。 中尊寺の猫チビ太くんは本堂正面のお店の飼い猫!?本堂付近にいることが多 ...

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社 猫ニュース/イベント

2023/9/10

【東京妻恋神社訪問記】ねこまつりat湯島で限定御朱印をいただいてきた!

第17回 ねこまつり at 湯島は、2023年9月13日(水)から10月9日(月祝)まで開催 第17回 ねこまつり at 湯島は、2023年9月13日(水)から10月9日(月祝)まで開催! 猫の御朱印を集めていませんか?あるいは猫に関係のある神社を探していませんか? 猫の専門家らみえるは猫関連の神社仏閣をいろいろ回っています。令和5(2023)年2月、文京区湯島で行われる「ゆしまねこまつりat湯島」で、妻恋神社とねこまつり神社に参拝し、御朱印を頂いてきました! 妻恋神社の御朱印はねこまつりat湯島(2月と ...

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/8/23

【日本橋人形町・三光稲荷神社訪問記】迷い猫祈願すると本当に猫が返ってくる?

猫の御朱印/御朱印帳/お守り/その他の情報一覧 猫の御朱印✗猫の御朱印帳✗猫のお守りXその他◯ 迷い猫祈願。猫返し神社といわれ、猫が帰ってきたお礼に招き猫がたくさん奉納されています 日本橋という大都会の中、小道に入ると静かな神社があります。 三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)に実際に参拝してきました! ちらの神社に参拝することで「失せ猫」、いなくなってしまった飼い猫が帰ってくるといわれています。 人形町通り側から見た入り口はこちら。細い小路です。 いなくなった猫をさがすのに三光稲荷神社のご利益があるら ...

思金神社の御朱印

ねこ暮らしを楽しむ 横浜と猫 猫と神社

2023/7/4

【思金神社訪問記】ど迫力・猫の御朱印を頂いてきた!ペットのお守とペット絵馬

猫の御朱印/ 御朱印帳/お守り/その他情報一覧 猫の御朱印◯ゴージャス!猫の御朱印帳✗猫のお守りペット守(初穂料初穂料700円)その他ペット絵馬があり(初穂料600円) あまりガイドブックなどに出てこないのですが、個々の御朱印はすごいです!犬と猫と足跡がしっかり御朱印に入っています。 思金神社の御朱印 くわしくは後ほど!すごい御朱印でした笑(ΦωΦ)✨ 思金神社の御朱印 ペットのお守り ペットのお守りはこちら!初穂料700円。 思金神社の怪談は84段「願いが叶う怪談」です! 思金神社は御朱印が豊富で、犬猫 ...

浅草ネコめぐり

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/7/8

浅草の猫好きな人に贈る11選!招き猫や猫カフェ・喫茶など1日でまわれる巡回ルートマップ解説付き

浅草ネコめぐり 浅草で猫好きさんが楽しめるスポット11ヵ所の位置 浅草で猫好きさんにたまらないスポットは5つ! 招き猫発祥の今戸神社 招き猫の今戸焼き白井 猫せんべいの和泉屋 猫と遊べる猫カフェ(3つ)※猫カフェは感染予防のため、同じ日にいくつもの猫カフェを回ることを禁止しているところが多いので、行きたいお店に最新状況を確認してください。 黒猫オマージュの純喫茶「黒猫亭」 蔵前神社(ルートにこれから組み込みます) 銀杏八幡神社(ルートこれから) ギャラリーエフ さっそく見てみましょう! 1日で回れる巡回ル ...

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/6/25

【赤間神宮訪問記】御朱印や御朱印帳、猫型お守りや耳なし芳一のお堂など見どころを紹介!

猫の御朱印/御朱印帳/お守り/その他の情報一覧 猫の御朱印✗猫の御朱印帳✗猫のお守り○ ペット守りがかわいいその他✗ 赤間神宮概要とアクセス 住所:日本、〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4−1 電話番号:0832314138 開門時間:9:00-17:00 時間が押していたためタクシーにて移動。下関駅から車で10分ほどの距離なので1000円ちょっとというところです。 車で参拝する場合、赤間神宮正面は国道9号線、その向かい側に無料駐車場があります。駐車場は海沿いに2〜3ヶ所にわかれています。 左) ...

【東京戸越八幡神社訪問記】お誕生日限定の猫の御朱印をいただきに行ってきた!

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/6/25

【東京戸越八幡神社訪問記】お誕生日限定の猫の御朱印をいただきに行ってきた!

【東京戸越八幡神社訪問記】お誕生日限定の猫の御朱印をいただきに行ってきた! などなど、戸越八幡神社で猫の御朱印やお守りをいただいてみたい方はいませんか? 猫の専門家@神社大好きらみえるは、令和5年2月の猫の日に、戸越八幡神社に参拝してみました。 思ったよりたくさんの猫の御朱印やらお守りに囲まれて、どれをいただくかとても迷いました。行くたびに楽しみのある戸越神社の猫の御朱印を、みなさんもぜひ手にしてくださいね! 猫の御朱印○  通常版 / 猫の日限定版 / その他季節や行事ごとの御朱印あり   令和5年2月 ...

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/6/25

【世田谷太子堂八幡神社訪問記】猫の限定御朱印は郵送もしてくれる?御朱印帳とお守りもかわいい!

神社大好き、猫の専門家らみえるです。 猫の御朱印を集めると、神社によって猫の御朱印の数も種類も配布方法もいろいろ。この世田谷太子堂八幡神社は、猫の御朱印がとてもたくさんある神社の一つです。らみえるは令和5(2023)年の猫の日に訪問してきました! 猫の御朱印○ 通常版 / 毎月29日限定版 / その他季節や行事ごと、月替りの御朱印あり猫の御朱印帳○ 複数の猫の御朱印帳あり猫のお守り○ 複数の猫のお守りありその他ー 世田谷太子堂八幡神社の素敵な御朱印 猫の限定版もある御朱印 御朱印が豊富な神社です。世田谷在 ...

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/6/25

【世田谷代田八幡神社訪問記】福猫のふくちゃんが幸せを呼ぶ?御朱印もいただいてきました!

猫の御朱印/御朱印帳/お守り/その他の情報一覧 猫の御朱印○  通常版 / 猫の日限定版 / その他季節や行事ごとの御朱印あり猫の御朱印帳✗猫のお守り○その他○ 幸せを呼ぶふくちゃんの人形 代田八幡神社に実際に行ってきた! 代田八幡神社の御朱印 福を呼ぶ猫「ふくちゃん」の人形も大人気!お願いを叶えてくれます。 福を呼ぶふくちゃんのお人形! 「ペットのお守り」は名前を書いて首輪にとりつけられる! ペットのお守りは交通安全、無病息災、健康長寿となっています。 名前などの情報を書いて首輪にとりつけられます。いつ ...

ねこ暮らしを楽しむ 猫と神社

2023/6/25

【制作中】大谿山豪徳寺は招き猫発祥の地!【東京の猫神社/猫寺】

猫の御朱印✗  猫の御朱印なし✗猫の御朱印帳○ 招き猫の絵が入った御朱印帳あり猫のお守り○ 招き猫のお守りありその他○ さまざまなサイズの招き猫あり 商店街の灯りの柱や、駅にも招き猫がいるんですよ。 豪徳寺の招き猫 招き猫のサイズと値段は?どこで販売し/購入ているの? 豪徳寺の招き猫は9種類。意外にお手頃な値段で販売されており、ご利益はすべて同じなので、好きな大きさを選びましょう。 招き猫の飾り方と、お返したいときや返納、供養はどうすればいいの? お守り 豪徳寺の招き猫のお守りは、プチサイズでとってもかわ ...

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。 https://nekoneko-kingdom.com/ https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/

-ねこ暮らしを楽しむ, 猫と神社