ねこ暮らしを楽しむ 猫の飼育

ユニ・チャームDOQAT(ドキャット)の評判は?実際に犬猫の悩み相談を使ってみた!

2022年7月23日

DOQAT(ドキャット)の評判と実際に使ってみた!犬・猫の病気・けが・しつけ・介護・食事など悩み解決に
DOQAT(ドキャット)の評判と実際に使ってみた!犬・猫の病気・けが・しつけ・介護・食事など悩み解決に
とら

猫を外に出してはダメなのかな?

うちの子はあまり抱っこさせてくれない。抱っこに慣れてもらう方法はあるのかな?

兄弟猫が取っ組み合いしているんだけど、これって喧嘩?じゃれあい?どっちなんだろう?

などなど、ちょっとした悩みや疑問を気軽に相談できる場所がなくて、困っていませんか?

DOQATはユニチャームが令和4年4月にオープンしたサイトで、誰でも無料で会員登録できます。

インターネットの質問コーナー(Yahooなど)に出すのはちょっと恥ずかしいし、不安ですが、DOQATなら会員登録をした飼い主さんばかりでのコミュニティなので、安心できますね。

らみえるも実際に使いはじめました。

これから役に立つサイトとして、盛り上がっていきそうなのでご紹介します。

この記事を読んでぜひDOQATを楽しんでほしいです。

DOQATに登録して実際に利用してみました

DOCATが飼い主さんの犬猫の悩みや質問を記入できるサイトであることを説明する画像
DOCATは飼い主さんの犬猫の悩みを相談できるユニチャームのサイト!
猫や犬を飼っているといろんな質問や悩みが出てくることを説明する画像
猫(犬)を飼ってると日々色々な質問が出てくるので、そんなときちょっと聞いてみたい!

登録するとこんな画面が出てきます!

運営からの質問もあるし。

運営からの質問一覧に対してベストアンサーには謝礼がつくことを案内する画像
ベストアンサーには謝礼もつく?オープンまもないため、いろんなサービスがあるので要チェックß

犬、猫などジャンルや内容で質問や悩み相談ができる!

会員登録した後に出てくる画面の1つ、犬と猫のカテゴリなどに分かれることを案内する画像
犬と猫のカテゴリからお悩み検索もできるし、用語などからいろいろな検索ができる

らみえる個人的な感想ですが、今のところ質問が多い感じなので、回答したいことがたくさんありました。

もっと登録している方が増えて、猫(犬)の正しい飼育法が増えて、盛り上がってほしいのでご紹介します!

DOQAT(ドキャット)を利用した人たちの評判は?

TwitterやインスタグラムなどのSNSなどを探してみたのですが、感想や評判にあたるものが今のところは見当たりませんでした。

見つけたら、追加していきます。

DOQAT無料登録はこちら

「簡単図解」DOQAT会員登録の方法

DOQATの会員登録は難しいことは何もなく、スムーズに終わりました。

①TOP画面からメールアドレスを登録すると、仮登録のメールが届きます。

同じ犬種や猫種など条件を入力してQ&Aを探すことができることを説明する画像
Q&Aはすでに1万6千件を超す。同じ猫種や犬種に限定して登録することもできる!

②本人の情報を入力すると、本登録確認メールが届きます。

会員登録のやり方を説明するがめん。ニックネームなども入力して登録ボタンを押すと仮登録メールがつく。
仮登録メールをクリックして、いよいよ会員本登録を進めてみよう。とても簡単だ

④本登録が完了しました。

入力内容を確認する

⑤猫(または犬)の情報を入力します。

ペットの名前や種類、サイズなどを登録する画面
次は自分のペットたちの動物を登録しよう!ワクワクする瞬間

これで完了です!

使ってみてくださいね。

らみえるももう少し使ってみて、また情報追記していきますね❤︎

管理人らみえるも使い始めなので、どんどん使っていくうちに情報を追加していく予定
コンテンツを確認してどんどん追加していくよ!また記事を見にきてね!

DOQATは質問や悩みを気軽に相談できるサイトだった!

DOGATはデオトイレを発売しているユニチャームが運営を始めたばかりです。

会員登録をして利用することで、気軽に他の猫友さんと交流ができたり、悩み相談をできたり、活用できます。

まずは登録してみたので、また実際に使った経過を掲載していきますね。

インスタやTwitterなどSNSを持っていない方も使いやすくておすすめです。

ぜひ登録してみてくださいね!

DOQAT無料登録はこちら

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。 https://nekoneko-kingdom.com/ https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/

-ねこ暮らしを楽しむ, 猫の飼育