猫と神社

【青梅】猫の御朱印・住吉神社と常保寺と青梅散策まとめ

【青梅】猫の御朱印・住吉神社と常保寺と青梅散策まとめ

5月吉日、青梅に猫の御朱印をいただきにいくと、たまたま、青梅大祭でした!

青梅・住吉神社の猫の御朱印・お守り情報まとめ

青梅大祭のため、猫の御朱印ではなかった!です?なので猫の御朱印をSNSから集めてみました。

猫の御朱印について

  • 初穂料
    500円(2023年時点の情報)6
  • 授与形式
    ・直書きあり(タイミングによっては書置きの場合もあり)5
    ・猫のイラストや印が入った可愛いデザイン56
  • 配布期間
    通年で授与されていますが、デザインが変更になることや、猫の日(2月22日)や地元イベント「西の猫町」期間中などに限定デザインが登場する場合もあります16
  • 受付時間
    授与所で授与(拝殿正面右側)。詳細な時間は公表されていませんが、日中(9:00~16:00頃)が目安です5

住吉神社の猫スポット・特徴

  • 猫祖神「阿於芽猫祖神」
    境内にある「招福殿」には猫祖神が祀られ、地元商店街が商売繁盛と地域繁栄を願って奉納したものです23
  • 猫アート・石猫
    参道や境内には地元アーティスト制作の石猫や猫アートが点在し、猫好きに人気の神社です3
  • イベント
    「西の猫町」など地元イベントと連動し、限定御朱印や特別な猫グッズが登場することもあります13

青梅宿アートフェスティバルにて「石に猫の絵を書いて命を吹き込んじゃおう」という企画をやっていて、神社境内のあちこちに猫の絵の石が置かれていました。

猫のお守りについて

  • 猫モチーフのお守り
    猫祖神「阿於芽猫祖神(あおめねこそじん)」を祀っており、猫をモチーフにした招福や金運のお守りが授与されています23
    ※お守りの種類や初穂料は時期により異なるため、現地でご確認ください。

アクセス

住所
〒198-0084 東京都青梅市住江町12

電話番号
公式な電話番号は公表されていません

公式URL
公式サイトはありませんが、東京都神社庁ページなどで案内されています

  • JR青梅線「青梅駅」から徒歩約3~6分35

まとめ

青梅・住吉神社は猫の御朱印やお守りが人気の神社です。猫祖神や猫アートが境内各所にあり、猫好きの参拝者におすすめ。御朱印の初穂料は500円、受付は日中の授与所で行われています。限定御朱印や猫のお守りは時期により内容が変わるため、参拝前に最新情報をSNSや現地でご確認ください。

御朱印のデザイナーさんのアトリエご紹介

酢平さん、素敵な作品がたくさんあります。

スポンサーリンク

常保寺(青梅市)の猫の御朱印 情報まとめ

なーんと、こちらも青梅大祭のため、御朱印はおやすみでした。

猫の御朱印について

  • 初穂料
    ・通常の猫御朱印:1枚300円(3種類の場合900円)1
    ・限定や特別御朱印:例)2月限定「猫七福神」4面で1,200円、カーネーション御朱印600円など14
  • 配布期間
    ・毎年1月の「猫の日」や、月替り・季節限定で猫御朱印が登場14
    ・2月などにも限定デザインの猫御朱印あり1
    ・最新の配布情報や限定御朱印は公式サイトやSNSで案内
  • 受付時間
    ・午前の部:10:00~11:505
    ・午後の部:13:00~14:505
    ・基本的に火曜・水曜はお休み(臨時休止や変更の場合あり)5
    ・電話受付も9:00~16:303
  • 御朱印の受け方
    入口で番号札を取り、希望の御朱印を申込んで待つ方式1

その他ポイント

  • 境内には「招き猫地蔵」など猫にまつわるスポットもあり、猫好きに人気1
  • 御朱印は紙での授与が中心。御朱印帳もあり2
  • 御朱印の郵送対応はなし2
  • 駐車場あり

ねこの日には「猫の日合同御朱印会」も開催!!

常保寺にはペットと入れるお墓がありますよ。

住所
東京都青梅市滝ノ上町1316123

電話番号
0428-22-241823

公式URL
http://jyouhoji.jiin.com/25

アクセス
JR青梅駅から徒歩5~7分123

まとめ

常保寺は青梅市で猫の御朱印が有名な寺院です。1月の「猫の日」や月替り・季節限定の猫御朱印が人気で、初穂料は通常300円、限定御朱印は600円や1,200円など種類により異なります。受付時間は午前・午後の2部制で、火曜・水曜は休みです。最新情報は公式サイトでご確認ください

スポンサーリンク

猫の街青梅の散策

スポンサーリンク

猫の街・青梅の青梅大祭

素晴らしいおまつりでした。

400年の歴史があり、12台の山車がでます。出店も多く、華やかでにぎわって、でも混みすぎずどこかのんびりした雰囲気もあります。

スポンサーリンク

青梅の保護猫カフェと保護猫団体

里親募集もしている保護猫カフェRuiが、2024年2月2日にオープン。いくつかの保護団体があります。

保護猫カフェRui(青梅) 公式情報まとめ

住所
東京都青梅市師岡町2-48-1

電話番号
090-5340-6362

URL
公式サイトはInstagram(インスタグラム)
https://www.instagram.com/chizuru0122/13

営業日
月・水・土・日・祝日
※営業日は変更の可能性あり

営業時間
12:00〜17:00(最終受付16:30)

料金
タイムフィー制(ワンドリンク制、中学生以上)

  • 30分:700円
  • 60分:1,300円
  • 90分:1,900円
  • 120分:2,500円
    ※120分以降は追加料金

お店の特徴 3つ

  • 保護猫の譲渡を目的とした「譲渡型」カフェ。猫とふれあいながら、普段の姿を見て里親を検討できる
  • 店主自らが保護活動・TNR活動に熱心で、地域猫活動も積極的に行っている
  • オリジナルの猫グッズ(手作り首輪やキーホルダー等)も販売し、猫好き同士のコミュニティスペースとしても機能

メニュー

  • ドリンク各種(例:はちみつ紅茶など)300円
  • ドリンクはこぼれにくい紙容器で提供
  • ワンドリンク制(中学生以上)
  • 小学生・未就学児はドリンク注文なしでも可

譲渡について

  • カフェにいる猫は里親募集中。普段の猫の様子を直接見て、ふれあいながら譲渡を検討できる
  • 譲渡は東京都青梅市から片道1時間半圏内(猫の負担を考慮)
  • 譲渡会も定期的に開催(毎月第2日曜は青梅プラザで譲渡会)
  • 譲渡までの流れや条件は、カフェやSNSで案内

青梅保護猫カフェ&にゃんにゃんサークル「WISH」

活動目的
猫と人間が共生できる街づくりを目指し、外で暮らせない猫の保護やTNR(不妊手術・元の場所へ戻す)活動を推進。保護猫カフェで癒しの場も提供しています。

活動内容

  • 譲渡型保護猫カフェの運営(毎週土・日曜13:00~17:00、冬季は16:00まで)
  • TNRM(見守り含む)活動、勉強会の開催
  • 手作り猫グッズの制作・販売(青梅マルシェ等、売上は保護猫のために使用)
  • 保護猫チャリティーイベントやコンサートの開催

活動場所・頻度

  • 保護猫カフェ「WISH」:青梅市新町6-2-8
  • カフェ営業:毎週土・日曜13:00~17:00(冬季は16:00まで)

実績

  • 前年度:保護猫92頭、不妊手術71頭、譲渡猫67頭、一時預かり10頭1

参加・支援方法

  • カフェ利用、イベント参加、グッズ購入、ボランティア、寄付など

公式サイト・SNS

おうめ猫の会

活動目的
人と猫が共生できる社会を目指し、「捨てさせない・増やさない・命を絶やさない」街づくりを推進しています。

活動内容

  • 保護した猫の里親探し(毎月第1・第3土曜日13:00~15:00、JA西東京直売センター西側駐車場にて里親会開催)
  • 不妊・去勢手術の普及啓発活動
  • 市内イベントで手作り猫グッズ等の販売
  • 年4回の会報発行、写真展や合同里親会の開催

活動場所・頻度

  • 青梅市霞地区を中心に活動
  • 里親会は月2回開催

実績

  • 年間で数十匹の保護猫を新しい家族へ譲渡
  • 地域猫の不妊・去勢手術の推進

参加・支援方法

  • 里親会への参加、グッズ購入、ボランティア参加、寄付などで支援可能

公式サイト・SNS

まとめ

青梅市には「おうめ猫の会」と「青梅にゃんにゃんサークルWISH」といった、保護猫の譲渡やTNR活動に積極的に取り組む団体があります。どちらも定期的に譲渡会や保護猫カフェを開催しており、猫を家族に迎えたい方や活動を支援したい方は、公式サイトやSNSから最新情報をチェックして参加・協力が可能です。
保護猫に興味がある方は、ぜひ一度里親会やカフェに足を運んでみてください。

共有

エクスポート

書き直す

スポンサーリンク

青梅散策の最後には天然温泉へ♪

猫の御朱印、猫の街を楽しんだ後は、日帰り天然温泉に。

青梅駅から徒歩15分くらいのところにある「亀の井ホテル・青梅」は四つ星ホテルで、令和7年4月25日に改装されたばかりのとてもきれいなホテルです。

すみません、たまたま誰もいなかったので、写真撮ってしまいました。

大浴場(女性)からの眺めです。

天然温泉(源泉)で、pH9.9でお肌ツルツル、髪ツヤツヤ。眺めもよく、控えめにいってサイコーでした。

さすが高級旅館です。

スポンサーリンク

おまけ

多摩川の上流です。あまりきれいではないですね笑。でも河原ではバーベキュー、公園敷地は日陰が多く、ほどよく、いろんなグループや一人の人がくつろいでいました。

また機会があれば訪問したいです!!

ちなみに、ペットフレンドリーで、犬も泊まれます。猫はダメで残念。

猫好きさんに神社仏閣の関連記事

猫好きの方は猫の神社巡りをしてみませんか? 運気爆上げ! 東京/神奈川の猫系神社やお寺の記事はこちら!

猫ゆかり神社一覧 
東京 | 神奈川 | 千葉 | 埼玉 | 栃木 | 群馬 | 茨城 |  .
...関西 など順次全国分を展開中♪

人気記事はこちら♪↓

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

らみえる(管理者)

?動物専門・ペット特化ライター&デザイナー ?猫専用ホテルキャッツカールトン代表 ?慶應義塾大学卒 ?動物取扱責任者・愛玩動物飼養管理士・登録販売者 ?現在は猫4匹との暮らし。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日。 ?前職は大手企業で広報、編集校正やってました。 らみえるってこんな人

-猫と神社