

鎌倉宮は猫好きさんにうれしい場所だって本当?
神主さんや巫女さんが猫大好きみたいなんだよ。いたるところに猫の絵やオブジェがあって愛が伝わってきたよ!


鎌倉宮は鎌倉屈指のパワースポットだって本当?
猫好きさんが鎌倉で楽しめるスポットを探していませんか?ついでにパワースポットで心身ともにご神徳をいただけたらさいこうですよね。
ネコの専門家であり、神社検定3級を取得している神社大好きらみえるは、ネコにまつわる神社仏閣の御朱印を集めており、ネコにまつわる神社と聞くと、訪れずにはいられません。
らみえるは令和4(2022)年10月、鎌倉の鎌倉宮を訪問しました。
鎌倉宮には残念ながら猫の御朱印はないのですが、神主さんや巫女さんが大の猫好きらしく、随所に猫の写真やオブジェを飾ってあります。
記念に猫のイラストを描いたカードを授与していただけるし、2月22日の猫の日には、猫の特製のカードもあるんだとか。
鎌倉屈指のパワースポットと言われる鎌倉宮に実際に行ってみて、ネコとパワースポットでエネルギーをたくさんいただきました。
猫好きさんは鎌倉宮に行ってみて、エネルギーを充電してくださいね。
鎌倉宮に実際に参拝してみた!
さっそくお参りしてみます。
鎌倉宮を外から見たところです。

早速お参りします。
SNS映えのための「鎌倉宮にきています」というハート型のうちわがおいてありました😼。

お参りを終えたら御朱印をいただきに行きます。
鎌倉宮の護良親王(もりよし)とは?
大変優れた脂質であった護良親王は、足利尊氏の謀略により、幽閉され、最後は無念の死を迎えました。
その後護良親王は怨霊となり、多くのたたりを及ぼしました。
明治天皇は護良親王を篤く敬い、鎌倉宮を建てたのです。
鎌倉宮は護良親王(もりながしんのう)をお祭りした神社です。

歴史を聞くと少し怖い気がしますが、護良親王をお祀りしたことにより、鎌倉宮は強力なパワースポットに。
らみえるも境内に一歩足を踏み入れると、凛とした、身の引き締まるような、不思議な気の満ちる鎌倉宮の空気を感じました。
鎌倉宮の御朱印と御朱印帳は種類が豊富!猫の御朱印はないのが残念!
鎌倉宮の御朱印、私が訪問してきた神社の中でも、ベスト3に入るくらい、たくさんありましたよ!

御朱印の初穂料は2種類です。
- ①〜③ 600円(2枚で1組になっています)
- ④〜 500円(御朱印1枚とリーフレット1枚)
全部いただいたら御朱印帳があっという間に埋められるなあ笑。
という誘惑に負けず、基本の御朱印①とリーフレットに猫が描かれた⑦をいただくことにしました。

画像では見えにくいのですが、ひだまりの紅葉に猫がリラックスして横たわっています。
実際に頂いた御朱印はこちらです!

御朱印は右側です。
左にカードを貼ってみたら一対の猫御朱印な感じになりました笑。
左側には社務所で参拝者のためにカードを記念にくださいます。

そしてこちらは③の「神鹿」版です。
鎌倉宮の宮司は猫好きさん!猫の日には猫のカードをいただける?
鎌倉宮はとくに猫にゆかりがあある神社というわけではないのですが、宮司さんが猫好きらしく、猫にまつわる縁起ものをいろいろいただけます。
そのほとんどがお手製のイラストなど御朱印帳につい貼ってしまいました。

こちらは寅年にちなんだトラのイラスト、茶トラ猫のイラストカード。
御朱印などを配布している社務所にていただけます。

ネコの日にはネコの特製カードを入手できます。
とてもかわいいですね。
鎌倉宮の御朱印帳も種類が豊富
鎌倉宮は御朱印だけでなく、御朱印帳の種類も豊富です。

鎌倉宮の御朱印帳どれも素敵で迷っちゃうね!

マイメロディと、しぶい護良親王の御朱印帳が並んでいます。
小さいサイズもあるのですね。

全体的にかわいいデザインが多くて女性なら目移りしてしまいます。
らみえるが訪問したときはちょうど七五三のイベントをやっていました。
猫、トラ(寅年だった)の人形が歓迎してくれます。

七五三の申込み、ワクワクしますね。
鎌倉宮の厄除けパワースポット3選!
「鎌倉宮」と検索すると「パワースポット」というキーワードがたくさん出てきます。
実際に鎌倉宮にはいくつかの厄除けスポットがあるのでご紹介します!
- 獅子頭
- 皿割り
- 撫で身代わり
護良親王が植えた梅をすぎると、獅子頭(ししがしら)が大量にあります。
鎌倉宮の獅子頭とお守り
以前は手水舎(ちょうずしゃ)だったのかな?


「獅子舞」があることからもわかるように、「獅子頭」は厄除けに絶大なパワーがあります。
獅子頭に噛まれることによって厄を払うとされており、小型の獅子頭をお守りとして授与していただけます。
その横には石の亀がいます。亀をなでで、折り鶴をいただくと、鶴亀が揃うので幸せをよぶそうです。
鎌倉宮の皿割りってなに?厄割り石(やくわりいし)で厄払いを!
次に厄除け石。
神の鹿の前にたくさん並んだお皿を投げつけて割ります。
これ大人気らしくてSNSででもしょっちゅう割ってる写真を見かけました。
らみえる主人もやっていました😁。スッキリしたとか!

この陶器のお皿をすぐ右横にある「厄除け石」に投げつけることで、厄払いします。

このように砕けたお皿があります。
「撫で身代り」で病気の回復!
こちらの像は、拝殿の右手にあり、体の悪いところと同じ場所をさすると病気が回復すると言われています。
\ツートンカラーの珍しい鳥居/
— トリップノート[tripnote] (@tripnote) May 15, 2017
天皇が自ら創建した神社は日本でここだけ!鎌倉定番の厄除けパワースポット「鎌倉宮」へ行こう♪
⇨ https://t.co/V44FOzUNED #鎌倉#厄除け#神社 pic.twitter.com/WUOFrqefRk
村上義光(よしてる)は主人である護良親王(もりながしんのう)をお守りして、身代わりとなり果てました。
鎌倉宮がパワースポットだって本当?SNSを調べてみた!
鎌倉宮はすごいパワースポットだとよく聞きます。
SNSでを調べてみました!
\ツートンカラーの珍しい鳥居/
— トリップノート[tripnote] (@tripnote) May 15, 2017
天皇が自ら創建した神社は日本でここだけ!鎌倉定番の厄除けパワースポット「鎌倉宮」へ行こう♪
⇨ https://t.co/V44FOzUNED #鎌倉#厄除け#神社 pic.twitter.com/WUOFrqefRk
天皇が自ら創建したのは日本でここだけなんですね!トリップアドバイザーでは鎌倉の定番パワースポット特集にも
撫で身代わりさま
— 静417 (@Shizukajun0417) November 24, 2022
参拝者が痛む所を撫でると身代わりになってくれる
パワースポット
王様のブランチでも来たそうですね🤔
今日は撫でるの忘れちゃいました😅#鎌倉宮#村上義光の像#護良親王の身代わり pic.twitter.com/Q7jrz93SLh
こちらは「王様のブランチ」でも放映されたというパワースポット。
撫でると身代わりになってくれるというので、もちろんらみえるもナデナデしてきました♥
○鎌倉宮⛩(神奈川県鎌倉市)
— 現場監督Zero (@jk1icw5980) February 22, 2021
主祭神:護良親王(後醍醐天皇の皇子)
鎌倉幕府の滅亡に関わった、足利尊氏と親王との深い宮。静かな境内と本殿奥のパワースポット💪〜すごいよ❗️
*鎌倉宮獅子頭🦁〜幸運を招くお守り#鎌倉宮 #護良親王 pic.twitter.com/3X5u1DmWAT
そうなんです、この鎌倉宮はなんともいえない不思議な気を私も感じました。
鎌倉宮の御神木🎶
— ちょリス (@kbIYOe3cmR1ZX9K) July 26, 2017
隠れたパワースポット。
今日も元気をもらってきました。
木に手をあてて耳を澄ますと声が聞こえてくる。
びっくり。 pic.twitter.com/O9btGKQLJX
鎌倉宮の御神木に手を当てて耳を澄ませると声が聞こえてきたそうです。
納得できるような空気感でした。
鎌倉といえば、「海街diary#8」ですずちゃんたちが巡っていた鎌倉パワースポットを駅前で自転車を借りて廻ってきました。
— 給食ひろば (@KyushokuJP) April 28, 2017
コースは鎌倉駅→鶴岡八幡宮→宝戒寺→荏柄天神社→鎌倉宮→八雲神社→由比若宮元八幡→甘縄神明宮→大巧寺→鎌倉駅。
移動距離は約10km。2時間で戻れます。 pic.twitter.com/F0UyfTML2F
「海街diary」私も見ました!
この2時間で鎌倉駅に戻れるルートをぜひ今度まわってみようと思います。
痛みを代わってくれる“撫で身代わりさま”があるパワースポット「鎌倉宮」|TBSテレビ https://t.co/tkEgCwaHVI
— 彫刻家岩田実の世界 (@kansuisinseki) July 6, 2022
各種テレビ番組でもとりあげられる鎌倉宮。
長い歴史を経て人をひきつけ続ける鎌倉宮、何度も行ってみたくなります。
鎌倉宮近くのおすすめランチは?
鎌倉宮の正面入り口を出たところに十割蕎麦がありました。
らみえるは実はこの日、ハイキング帰り…めちゃめちゃお腹が空いていたこともあり、このおそばが「五臓六腑まで染み渡る」ほど美味しかったです。

お店には鎌倉ビールが数種類おいてあるので、ぜひ飲んでみてください!
とってもおいしいですよ。
鎌倉宮へのアクセスはバスが便利?時刻表は?車の駐車料金も
鎌倉駅から鎌倉宮まで、歩けくと25分ほどかかります。
少し遠いのですが、鎌倉は全体に歩いているだけで、歴史のある施設、かわいいお店、穴場スポットが発見できるので、時間に余裕があれば散策しながら歩いていくのがおすすめです。
バスで行く場合を記載してみます。
〒248-0002 神奈川県 鎌倉市 二階堂154
JR鎌倉駅から京急バス「鎌倉宮行き」終点下車です。
ただし鎌倉はいつも車が渋滞しており、どこの神社、施設も全体的に停めまでが大変です。
鎌倉宮に車で行く場合の駐車場は?
鎌倉宮の駐車料金は無料です。
らみえるが訪問したのは土曜日の昼過ぎです。ちょうど満車で、ときどき車が入れ替わるくらいの感じでした。

鎌倉宮に行ってみよう!
鎌倉宮は猫好きの神主さん、巫女さんがいて、境内のアチラコチラに猫のオブジェやイラストがありました。
猫への愛を感じる場所でした。
そしてここは鎌倉の強力パワースポット!ぜひ行ってみてくださいね!
猫好きの方は猫の神社巡りをしてみませんか? 運気爆上げ! 東京/神奈川の猫系神社やお寺の記事はこちら!
スポンサーリンク