
猫がいなくなってしまった、どうしよう!猫が返ってくるようにどこの神社にお願いしたらいいんだろう?
立川の猫返し神社こと蚕影神社で祈願をすると、行方不明になった猫が帰ってくるって本当?
猫が行方不明になってしまった、猫が帰ってこない、探しても見つからないからもはや神頼みしかない!
ここ「猫返し神社」こと「蚕影(こかげ)神社」には、全国から遠路はるばるお願いに来る人が後を絶ちません。行方不明になった猫、いなくなってしまった猫が返ってくる効果があるといわれます。もちろん行方不明だけでなく、猫の安全と健康を守ってくださいます。
猫の専門家らみえるが実際に現地に行って調べてみたところ、本当に「猫が帰ってきました!」というお礼の絵馬がたくさんかかっていて驚きました。
この記事を読んで参拝してほしいのはもちろんですが、参拝できない方にも絵馬を郵送していただけるので、そのご案内もしてみました!
なぜ「猫返し神社」といわれるの?
どうして猫返し神社って名前がついたんだろう?
ジャズピアニストの山下洋輔さんの愛猫が行方不明になったときに、この猫返し神社に祈願したところ、無事に戻っていたとのこと。

山下さんが「猫返し神社」というエッセイを書いたことで有名になりました。
猫返し神社の境内には、山下洋輔さんのピアノが流れています。
立川散歩♪今日は立川の猫返し神社へ😊お友達の猫ちゃんのためにお詣りしました。境内に流れる山下洋輔さんの美しいピアノに癒されましたよ。帰りに寄ったカフェのパン、美味しかったです🥪☕️ pic.twitter.com/XUsWP119DT
— yuka-rin (@yuka_riina_) January 19, 2023
御祭神は医薬・健康・知恵の神 少彦名命(すくなひこなのみこと)、文学・芸術の神 天児屋根命(あめのこやねのみこと)のお二柱。
猫と関係がないように思えますが、このあたりでは蚕を飼うのが盛んで、天敵のネズミを退治するために猫を大事にするようになったとか。
蚕をネズミから守る猫を守り神としたんだね。
現在は愛猫の無事や健康を祈りに多くの方が参拝するようになりました。
猫返し神社のアクセス方法は立川駅からバスの利用がおすすめ
猫返し神社に参拝するときはどの方法がおすすめ?
JR立川駅北口から、立川バス①番線「三ツ藤・箱根ヶ崎駅」行きに乗車「砂川四番」の停留所で下車するのがおすすめ。
バスは12分ほどで神社のすぐそばに停まります。
【阿豆佐味天神社・立川水天宮へのアクセス】
住所:東京都立川市砂川町4-1-1
立川駅から多摩モノレールに乗り4駅目の「砂川七番」駅が最寄り駅ですが、そこから歩くと15-20分ほどかかります。
神社にはペットを連れての入場はできません。
猫返し神社には効果があるの?正しく参拝して願いを叶えてもらおう!
神社には正式な参拝の順番があります。
よく時間の節約のために、参拝前に御朱印を頂いてしまう方がいます。本来ご朱印は参拝の後にいただくもの。
【お参りのしかた】
- 手水舎 手と心を清める
- 蚕影神社に行く前にご本社にお参り
- いよいよ蚕影神社にお参り
- 授与所で絵馬とお守りをいただく
- 絵馬をかける。願いことは裏に書きます。
- 猫の石像を撫でる。優しくね。
らみえるが参拝した時の様子はこちらです。

神社はお願いするばかりでなく、ちゃんとお礼や報告のお参りに行きましょうね。
猫返し神社で生まれ変わりってどういうこと?
猫が亡くなってしまい、生まれ変わってほしいという願いをこめて参拝される方も多いようです。
お世話になった病院へご挨拶に行き、その足で立川にある阿豆佐味天神社(猫返し神社)へ。
— ばばねえ (@WtdBgc) October 28, 2022
昨年まめが亡くなったときに一度伺い、もう少しだけばばと一緒に居させてくださいとお願いしたのでそのお礼と、2匹が生まれ変わってまたうちに帰ってくるよう改めてお願いをしてきました。 pic.twitter.com/qrevhschdP
らみえるも今生だけでなく、生まれ変わってもまた今の猫たちと一緒に過ごしたいです。
猫返し神社に絵馬の郵送をお願いできる?
直接お参りできない方へは絵馬の郵送を行ってくれるの?
猫返し神社に猫を返してほしいとお願いしたいけれど、遠方で行けないこともありますよ。
境内には無事に帰ってきたという報告も寄せられています。
立川市砂川町の阿豆佐味天神社。
— 鳥居 (@shinmeitorii1) June 12, 2021
境内社の蚕影神社が猫返し神社として、つとに有名。掛けられた絵馬を見ると、全国各地から飼い猫の帰りの願う人たちが祈願に訪れている。
見つかりました!というお礼の絵馬も多くて、嬉しくなります pic.twitter.com/dLpvNfwl01
絵馬にたくさん「見つかりました!」「返ってきました!」がありました。この記事の後ろに「本当に猫が返ってきた!」という報告をまとめてあるので、読んでみてください。

郵送をお願いするときの注意をまとめてみます。
- 複数枚をご希望の方は枚数✕1,000円
- 年末年始(12/28~1/5)は発送をお休み
- 土日祝日をはさむと配達が遅くなる可能性がある
遠くてお願いに行けない方にとてもありがたいしくみですね。
猫返し神社の御朱印とかわいいお守りはどんなもの?実際にいただいてきました!
猫返し神社の御朱印に猫は描かれているの?
御朱印は御朱印紙に1枚ずつ書いてくださったものを授与していただけます。

御朱印帳のお預かりはできないとのことです。
猫返し神社のお守りってかわいいらしいね!
こちらが猫返し神社のお守りです。かわいいですね♥

かわいいのでらみえるのおうちに飾ってあります。
御朱印・猫絵馬・猫守り受付時間
【平常】午前10時~12時 午後1時~3時30分
時間がやや短いので気をつけてくださいね!
猫返し神社でいなくなった猫が帰ってくるって本当?SNSを調べてみた!
らみえるはうちの子たちの安全と健康をお願いしてきましたが、実際に猫が帰ってきたという絵馬を調べてみました!
ぶーちゃんロスで泣いてた私に静かに寄り添ってくれた優しいマナちゃん🐱
— みっこ🐾 (@Mikko_animals) April 13, 2022
本名の真夏に因んだのか真夏に脱走し3週間行方不明になった際、私が猫返し神社にお参りした帰りに家の敷地内に居たというミラクルがある子です⛩✨ pic.twitter.com/Tc3Pyk5By9
真夏に脱走して3週間行方不明になったのに、猫返し神社にお参りした帰りに家の敷地内にいました!
猫の黒いの白いのEX41
— 常盤北 (@tokiwa_kita) January 22, 2023
心配してくださった皆様、本当にありがとうございました!#猫返し神社 #漫画が読めるハッシュタグ #猫漫画 #4コマ漫画 pic.twitter.com/BOJjn0TZhA
猫返し神社にお参りしたらすぐに目撃情報があり、深夜に帰ってきたそうです。
このあいだ、ジャズピアニストの山下洋輔さんが命名された通称:猫返し神社⛩阿豆佐味(あずさみ)天神社に行ってきたのー。暑かったー😳!境内社の蚕影神社にお参りして、絵馬も書いてきた。地震や豪雨で迷子になったみんなが一日でも早く会いたい人に会えますように。 pic.twitter.com/K58uBE7dER
— しじみ (@shijimi_mike) July 26, 2018
自分の猫以外の命にも思いをはせられるのはすごいことですね。
今朝の地震で逃げちゃった猫ちゃん。
— myumyu (@myumyu_cats) June 18, 2018
迷子になったまま 戻って来れてない猫ちゃん。
うちのニャンコが迷子になった時に お祈りしに行った猫返し神社の絵馬 貼っときます。
どうか みんな無事に戻ってきますように⭐️ pic.twitter.com/86FVilcxxV
こちらの方も自分の猫が「猫返し神社」で返ってきた経験から、地震で逃げてしまった猫についてお願いしています。
昨日立川の猫返し神社に猫が見つかったお礼参りに行ってきました。
— るなぴょ (@azayakasugiru) September 25, 2018
境内にある「蚕影神社」猫を守り神にしています。
ルナを守って頂きありがとうございました🙏
「ただいま猫」にも厚くお礼を‥ pic.twitter.com/LPF3tXcqPZ
こちらの方も猫が見つかったそうです!
今日は大好きな主がずっと居ました♥️
— 犬、猫大好き︎☺︎^._.^︎☺︎ (@qrjdx) January 2, 2020
グルーミングしてます︎☺︎
男同士だけどねʬʬʬ
猫返し神社に行ってからずっと帰って来てくれてます!
ハッチはまだだけど駐車場には来てますฅ^•ω•^ฅ pic.twitter.com/DjDqvkYaBA
猫返し神社に行ってからずっと返ってきてくれている!
阿豆佐味天神社行ってきました。
— ぽんた こと癒し家P師匠 (@ponta_master) February 29, 2020
うちの近くの神社なのですが猫返し神社で有名なところでお参りすると猫さんが帰ってきたとか病気が治ったとかで由緒ある神社で毎年お参りさせて頂いてます。今年もぽんたとめいが健康でありますように。#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/jY8elatpLA
いなくなった猫が返ってくるようにはもちろん、いなくならないように守っていただきたいですね。
オムクちゃんとフォロワーさんの猫ちゃんが無事に戻れるよう猫返し神社に行ってきました。
— jun 🐾 里親募集中 🐾 (@okotamaru) September 26, 2021
全国から迷子ちゃんの無事を願う絵馬がたくさん…
絵馬が辛い#猫返し神社 #阿豆佐味天神社 #迷子猫 pic.twitter.com/mpvN3CmyHV
私も絵馬を読んで号泣でした🙏
【猫返し神社】東京都立川市
— シロFIP寛解です! (@shirofip) December 2, 2021
シロの投薬開始前に
「シロの病気を治してください」
とお願いしに参拝しました。
投薬と経過観察期間が終わったため
今回はお礼参りに!
これからもずっとシロを見守っていてください💕
そしてシロはじめ全国の可愛い可愛い猫ちゃんの猫生が幸せでありますように😊 pic.twitter.com/3PZXe75JN8
私も読みながら涙ボロボロでした。
猫返し神社では本当に猫が返ってきた例がたくさん!
実際に猫が帰ってきたという声があふれている猫返し神社。
自分の猫だけでなく、友人知人の猫、外にいる猫など、他の猫たちの健康や無事を願う絵馬の多いことに心を打たれました。
心を清められたようになって帰ってきました。もちろんらみえるも、自分の家のネコたちが暗線に健康に暮らせるようにお願いしてきましたよ!
そうした人々の願いが大きなエネルギーになって、猫をお守りいただけるのでしょうね。
この記事を読んで、猫返し神社に参拝する方が増えて、ますますネコたちがみんな幸せになることを願っています。
猫がいなくならないように、健康であるように、そういった願いもたくさん書かれていました。
神社にまつわる伝説や言い伝え、うわさは、本当にあるからこそ、時の洗礼を受けても残っていくものだと、らみえるは思っています。
/