

東京、神奈川、埼玉、千葉の神社仏閣で、猫の御朱印をあつめたい!

猫が大好きなので、猫のお守りや御朱印帳もほしいな!

猫グッズがあったり、猫に会えたり、猫好きにおすすめの神社を知りたい!
猫の専門家/神社大好きらみえるです。
東京や神奈川、千葉、埼玉で、猫の御朱印を集めたい、猫にゆかりのある神社を知りたくないですか?
らみえるは猫好きさんなら一度は訪れてみたい神社仏閣をコツコツと回っています。
- 猫の御朱印をいただきたい
- 猫の御朱印帳を探してみたい
- 猫の多い神社に行ってみたい
- 保護猫活動に取り組んでいる神社を応援したい!
などなど、猫好きさんなら訪れてみたい神社仏閣を少しずつ訪問して、記事を書いていきます。
この記事が猫好きさんの神社仏閣参拝のお役に立てるととてもうれしいです。ぜひ実際に訪問してみてくださいね!
神社の名前をクリックするとくわしいページにとびます。!
【浅草】今戸神社(いまどじんじゃ)
豪徳寺と並んで、招き猫発祥の地と言われる神社。幸運を呼ぶ白猫なみちゃんも有名。

くわしくはこちら
【品川区戸越】戸越八幡神社(とごしはちまんじんじゃ)
猫の御朱印が豊富で、コレクションしたくなります。
プロのイラストレーターが描く猫のかわいい御朱印が何種類も月替りで登場します。神社境内に猫の里親募集張り紙があります。

【新宿区】真言宗自性院(じしょういん)
秘仏・猫地蔵を2月3日の節分の日のみ公開。境内には三味線になった猫を供養する猫塚があります。
配達早く出て猫地蔵・自性院の節分豆撒きに行ってきました。猫達と犬の健康祈って(=^・^=)#猫地蔵 #年に一度の御開帳 #節分 #自性院 #落合南長崎 pic.twitter.com/mZfQXA7U1F
— tozajun (@tozajun) February 3, 2023
【世田谷区】豪徳寺(ごうとくじ)
今戸神社と並んで招き猫発祥の地と言われる

【杉並区】荻窪白山神社
【世田谷区】太子堂八幡神社(たいしどうはちまんじんじゃ)
御朱印が豊富な神社です。うさぎに会うこともできます。

代田八幡神社(だいたはちまんじんじゃ)
福を呼ぶ猫「ふくちゃん」の人形も大人気!お願いを叶えてくれます。

妻恋神社(つまごいじんじゃ)
毎年2月と9月に開催されるねこまつりat湯島では、期間中の土日限定で、猫の限定御朱印をいただけます。通常の期間は猫の御朱印がないのでとってもレア。

ねこまつり神社

美喜井稲荷神社
猫の御朱印やお守り、グッズのたぐいは何もありません。でも猫の像がある珍しい神社です。都会の真ん中、赤坂の一等地にあります。

氷川神社(文京区小石川)
猫の御朱印をいただけます!

八坂神社
訪問予定。すごい猫の御朱印がいっぱいあるので乞うご期待!
日本、〒191-0011 東京都日野市日野本町3丁目14−12
五十鈴稲荷神社
2/22(猫の日)の御朱印!
— neko~御朱印&応燕~ (@nekogamisa44381) February 22, 2024
千代田区の五十稲荷神社と蕨市の剣神社と青梅市の住吉神社に参拝しました!
猫の日の御朱印などをいただきました!
雨でもあったので雨の日御朱印にカエルさんのスタンプをいただきました#御朱印 #御朱印巡り #東京 #埼玉 #五十稲荷神社 #剣神社 #住吉神社 #猫の日 pic.twitter.com/juCCeNqe5e
【青梅】住吉神社
神社名 | 住吉神社(青梅市) |
---|---|
住所 | 東京都青梅市住江町12 |
猫情報 | 猫の御朱印が人気で、寄り添う2匹の猫が描かれたデザインや季節・イベント限定バージョンも登場します。境内には猫祖神や猫像が祀られ、猫好きに親しまれています。 |
住吉神社の猫のお守りや御朱印情報はこちら。
-
-
【青梅】猫の御朱印・住吉神社と常保寺と青梅散策まとめ - ねこねこ王国
nekoneko-kingdom.com
【青梅】常保寺
神社名 | 常保寺(青梅市) |
---|---|
住所 | 東京都青梅市滝ノ上町1316 |
猫情報 | 「猫地蔵」や猫をモチーフにした御朱印が有名。毎年1月15日から約1ヶ月間、本堂で猫が描かれた「大涅槃図」を特別公開。御朱印は猫地蔵や本尊など数種類あり、季節限定デザインも人気。猫好きの参拝者が多く訪れる。 |
-
-
【青梅】猫の御朱印・住吉神社と常保寺と青梅散策まとめ - ねこねこ王国
nekoneko-kingdom.com
猫好きさんに神社仏閣の関連記事
猫好きの方は猫の神社巡りをしてみませんか? 運気爆上げ! 東京/神奈川の猫系神社やお寺の記事はこちら!
猫ゆかり神社一覧
東京 | 神奈川 | 千葉 | 埼玉 | 栃木 | 群馬 | 茨城 | .
...関西 など順次全国分を展開中♪
人気記事はこちら♪↓